Mar
27
Baseball Play Study 2019 春 (BPStudy#139)
株式会社ビープラウドが主催する日本初の野球系IT勉強会
Organizing : 株式会社ビープラウド
Registration info |
必ず/ほぼ参加します枠 ¥1000(Pay at the door)
Standard (Lottery Finished)
参加だけど、キャンセルする可能性もあります枠 ¥1000(Pay at the door)
FCFS
野球女子枠:必ず/ほぼ参加します枠 ¥1000(Pay at the door)
FCFS
野球女子枠:参加だけど、キャンセルする可能性もあります枠 ¥1000(Pay at the door)
FCFS
学生枠 Free
FCFS
マッサージ枠(20分1枠) ¥4000(Pay at the door)
FCFS
LT登板枠 Free
FCFS
|
---|
Description
Baseball Play Study 2019 春 NPB開幕直前スペシャル
表彰スポンサー: Baseball Geeks
オープン戦も始まり、野球ファンには胸踊り、希望でいっぱいの季節となりました。
日本プロ野球シーズン開幕の2日前に、野球LT大会を企画しました。
LT(ライトニングトーク)に登板する18人の投手たちの熱いピッチングで盛り上がりましょう。
野球懇親会あります。
懇親会も野球トークオンリーで毎回盛り上がります。是非ともご参加ください。
オープニング・始球式
(18:42〜18:49)
イベント説明
野球好きの私がシーズンオフに起こした禁断症状
佐藤治夫(Twitter: @haru860)
シーズンオフは野球の情報が少なくなるため、野球ファンはさまざまな禁断症状を起こします。
2018年のシーズンオフに例外なく私も発症した症状を紹介します。(始球式としての軽いネタです)
自己紹介
中日ドラゴンズが優勝した年に生まれ、小松辰雄に憧れ、中日ファンになる。
2006年、中日が優勝した年にビープラウドを設立する。
「人生は野球そのものだ」をモットーに日々生活し、仕事においては尊敬する落合博満の野球論を経営に注入している。
Baseball Play Study主催。
野球 大LT大会
【1回表】
俺の世代ってポンコツ世代?~自分の世代を他の世代と比べてみる
(18:50〜18:56)
ぴちゃー(Twitter: @s_mizusashi)
1987年生まれ、それはダルビッシュ有と田中将大に挟まれた谷間の世代。あまり目立たないこの世代についてプロ野球個人成績を他の世代と比べてみます!
自己紹介
誰世代と聞かれたら、とりあえず「ガラスを割る世代です。」と答えるMAZDA Zoom-Zoomスタジアムを好まないカープファン。
ちな楽天戸村投手と生年月日がいっしょ。
HNの由来は椎野茂の実況から。現地に居てもたまに試合を見ていなかったり。
【1回裏】
今年のブレイク枠は、来年の五輪代表は誰だ?今年のプロスペクトをデータで紹介
(18:57〜19:03)
くまぴ(Twitter: @kumappp27)
開幕前、どの球団ファンも行っているのが若手ポジ。今年はどの若手がブレイクし、今年のプレミア12や来年の東京五輪の代表になるか興味は尽きません。
そこで、今回は私が昨年の2軍や1軍での成績を元に、ブレイク候補を独断でピックアップし、データを用いてプレゼンしたいと思います。
この中から、未来の代表は生まれるか!?
自己紹介
パリーグTVの動画をみるとトップにロゴが出てくる会社所属のWebエンジニア。PythonとJavaが好きです。
ちなヤク。古田と誕生日が同じなのと、それを知ったタイミングでPMになってからのファン。
五十嵐復帰に感涙しました。
【2回表】
そうだ 遠征、行こう。
(19:04〜19:10)
林大輔(Twitter: @HayashiDaisuke)
遠征、それは愛するチームを追いかけて旅をすること。応援をしながら、ご当地のグルメや観光スポットなどを楽しめる至福の行為です。
今回は遠征のスタイルや遠征の際に抑えておくべきポイントなどを紹介し、みなさんに遠征の魅力をお伝えいたします。
自己紹介
楽天でデザイナーをやっているロッテファン。松坂世代。
2018春では「もしNPBが14球団だったらで、日程組んでみた」というテーマでお話しさせていただきました。
【2回裏】
野球応援歌「ありがちフレーズ」大賞2019
(19:11〜19:17)
あわな(Twitter: @a_w_a_n_a)
J-POPの曲には、「翼広げる」「会いたい」など、さまざまな「ありがちフレーズ」が存在します。
もしかして、やきう応援歌の歌詞にも「ありがちフレーズ」があるのかも...? というわけで、調べます!
今シーズンよく歌うことになる(であろう)フレーズ発表します!
自己紹介
やきうが好きすぎるインフラエンジニア。
兵庫県出身、物心ついたころから阪神ファン。2019年の注目は、ドラ1ルーキー近本光司くん!
【3回表】
カープとプロ野球が繋いだ私のキャリア
(19:18〜19:24)
tomoko_and(Twitter: @tomoko_and)
Web業界で働くこと早10何年。4回の転職を経て課題として感じたのは入社時のコミュニティへの属し方や馴染み方。プロ野球とカープの力でいかにして会社で安心する場所を見つけるのか、そしてキャリアを築いていったのか。私の軌跡を語らせてください!
自己紹介
ちなC。IT系企業でコミュニティ支援や技術ブランディング等を担当しているワーキングマザー。前回のBaseball Play Study 2018 冬で念願の初登板を果たした。
【3回裏】
テキストマイニングによる新外国人選手の分析
(19:25〜19:31)
長谷場 潤也(Twitter: @7pairs)
外国人選手の出来、不出来はチームの順位に直結するにもかかわらず、「外国人ガチャ」と揶揄されるように、ふたを開けてみるまで分からない部分もあります。
この発表では、外国人選手に関してのスポーツ紙の記事を分析し、今年の新外国人選手が戦力になるか否かを大胆に予想してみます。
自己紹介
PythonとJavaとらいにょんをこよなく愛する、AndroidエンジニアのようなWebエンジニアのような何か。ちな猫。
【4回表】
BEST HIT NPB ~ 登場曲アーティストヒットチャート
(19:32〜19:38)
安田譲(Twitter: @joe_uragami)
ホームの試合を盛り上げる要素の一つに選手個人が選んだ登場曲があります。
その登場曲に焦点をあて、2018年の打者のデータを元に、アーティストごとの"ヒット"チャートを作ってみました。少し違った角度からの楽しみ方がお伝えできればと思っています。
自己紹介
ライオンズと特撮と日本語HIPHOP好きのQAエンジニア。
耳が寂しい時は自作の各球団クローザー登場曲プレイリストと森友哉歴代入場曲プレイリストをよく聞いています。
【4回裏】
横浜優勝ダッシュボードで今年のペナントを一緒に戦う
(19:39〜19:45)
柳原英樹(Twitter: @yagirihara)
横浜が優勝から遠ざかること20年。。。
今年こそ、横浜が(本当に)優勝することを願って、その軌跡を追うためのダッシュボードを作成しました。
全文検索エンジンのElasticsearchとKibana上で各種データをグラフやヒートマップなどを使って可視化しています。
自己紹介
横浜が優勝した翌年の1999年から野球に興味を持ち、横浜ファンになりました。ファン歴=横浜が優勝していない歴です。
野球は見るのもやるのも大好きです!
普段はエンジニアとして、開発やっています。
【5回表】
采配の心理学 -盗塁企図に潜むバイアス-
(19:46〜19:52)
なういず(Twitter: @nowism_sports)
効果的でないと思われる采配をやめられないのはどうしてなのでしょう。
プロスペクト理論という心理バイアスを紹介し、采配における逃れ得ない無意識の影響を数値的にあらわしてみたいと思います。今回は特に盗塁企図を扱います。
バイアスに影響されづらい采配をした監督ランキングも発表する予定です。
自己紹介
阪神ファンの父親に対抗して巨人ファンになった。
認知心理学を専攻する大学院生。研究のデータ解析の間に野球データを眺めるのが趣味
【5回裏】
2019年の「覚醒枠」は誰だ!~鈴木、山川、岡本に続け~
(19:53〜19:59)
ツッキー(Twitter: @rs_tukki)
2016年は鈴木誠也、2017年は山川穂高、2018年は岡本和真…ここ数年のプロ野球には「覚醒枠」なるものが存在します。
その年急に成績が伸びて、球団を背負って立つ打者に成長する若手……今年の「覚醒枠」は一体誰になるでしょうか?
三人と比較しながら期待の新星を探してみましょう。
自己紹介
亀井選手に惚れ、吉川尚選手と重信選手に期待する15年来のちな巨。土日は野球行くか旅行行くか小説書いてます。
仕事はJavaでゴリゴリWebサービス製作。
【6回表】
野球エリートについて語るときに我々の語ること
(20:00〜20:06)
最所あさみ(Twitter: @qzqrnl)
自己紹介
ホークス生まれヤクルト育ち、守備がうまいやつはだいたい推しメン。
ホークス福田の話をするときだけアホになります。将来の夢は菅野の半生記を出版すること。
【6回裏】
メジャーリーガーの「撮れ高」-入門セイバーメトリクス
(20:09〜20:15)
中川伸一(Twitter: @shinyorke)
メジャーリーグの2018年データ(公開情報)を元に、得点期待値(Run Expectancy)および得点価値(Run Value)を算出し、その傾向を元に2019年のメジャーリーグの見どころ・面白さを客観的かつエモく語ります。
自己紹介
どの面下げて帰って来たんですか!
ということで、引退を撤回しました
【7回表】
髭 ~ダンディー・バッター・ラプソディー~
(20:16〜20:24)
岸本雅弥
昔から今まで一定数いる髭の野球選手。髭は彼らに何をもたらしたのか。
そして、我々は髭にどう向き合えばよいのか。限りある数字から読み解ければいいなぁ・・・そんな髭禁止球団・巨人のファンが送るお話。
自己紹介
ちょっと前は損保の仕事。今は色々やってます。
他の方のBaseball Play Studyに魅せられて、勇気を出して発表です。苦手な数字をなんやかんや頑張ります。
【7回裏】
根尾くん、吉田くんらで覚える「トラッキングデータ」
(20:25〜20:31)
森本崚太(Twitter: @ryota_mrmt)
回転数、打球速度… 最近話題の”トラッキングデータ”。
「実はよく知らん…」という方も多いのでは?
本発表では、昨夏甲子園を沸かせた選手たちのデータとともに、トラッキングデータの見方を解説します。
「柿木のホップ成分は○○cmだぜ!」
本イベント終了後、きっと誰かに話したくなるはず!!
自己紹介
株式会社ネクストベース・アナリスト。
「トラックマン」をはじめとした野球のデータを分析しています。
Baseball Geeksで記事も書きます。
Baseball Play Study 2018 春では「新外国人投手分析」の発表をしました!
【8回表】
野球キーボードを作る
(20:32〜20:38)
chiastolite(Twitter: @chiastolite)
最近プログラマー界隈では自作キーボードが流行っています。
球団のグッズとしては売られることが少ないキーボードについて、野球ファンどのようなものが作れるかを考えます。
自己紹介
真っ赤な血が流れるカープファン。 データ大好き勢。
63番時代から10年近く応援していた9番という選手が行方不明になってしまい辛いです。
【8回裏】
キンガクハスイテイデス
(20:39〜20:45)
難波大輔(Twitter: @Dan_Namba)
機械学習を使いながら、プロ野球選手の年俸についてあれこれ考えてみます。
誰しも気になる他人の給与明細。野暮ったいから口にしないだけで、ホントは色々興味津々。
幸いなことにプロ野球選手は、年俸総額はなんとなく教えてくれます。
今回はその総額を踏まえ、少しだけその給与体系に迫りたいと思います。
自己紹介
ラミレスが監督就任した頃からの古参DeNAファンです。
野球経験は小学校の頃に3ヶ月と社会人草野球2試合。
普段はITの会社で、事業企画やってます。
野球友だち、随時募集中です。是非仲良くなって下さい。
【9回表】
数字の魔力
(20:46〜20:52)
高崎 健太郎(Twitter: @ken_takasaki)
前回までで、「高さ危険太郎」、「健大高崎」、「名付けのたいせつさ 名前 〜エピソードⅢ」と「名前」に関する発表をしてきました。
にわかファンなので、流石にネタが無くなってきたものの何か発表したいと思い、今回は「数字」について取り上げてみたいと思います。
自己紹介
株式会社アクティア COO。 匠塾 塾長等、各種コミュニティやってます。 弊社自社サービス 営業支援サービス かけるくん のロゴマークカラーがオレンジなのは、社長と僕の推し球団の影響。
推し球団同様、弊社も補強を画策しています!
【9回裏】
数字から読む内野打球アワード2018
(20:53〜20:59)
ささきじゅん(Twitter: @dankichi)
ゴロ、安打、守備、併殺、パークファクター
各カテゴリのランキングを数字から算出して紹介してみます。
自己紹介
ささきじゅん@dankichi ドラおた(ドラゴンズおたく)なWebエンジニア。
松坂さんの復活を切に願う今日この頃
表彰式
(21:00〜21:05)
スポンサーのBaseball Geeks さんから『Baseball Geeks賞』の表彰があります。
過去の開催
- BPStudy#136:Baseball Play Study 2018 冬 NPB振り返りスペシャル
- BPStudy#127:Baseball Play Study 2018 春 NPB開幕スペシャル
- BPStudy#124:Baseball Play Study 2017 冬 野球振返りスペシャル
- BPStudy#115:Baseball Play Study 2017 春
- BPStudy#112:Baseball Play Study 2016冬 プロ野球シーズン開幕直前スペシャル
- BPStudy#103:Baseball Play Study 2016 プロ野球シーズン開幕直前スペシャル
- BPStudy#100:Baseball Play Study 2015 プロ野球ふりかえりスペシャル
- BPStudy#91:Baseball Play Study 2015 NPB開幕直前スペシャル
- BPStudy#79:Baseball Play Study 2014
メディア掲載
マイナビに2015年の開催について掲載いただきました。
WEBエンジニアたちが勉強会で野球を語る!? IT業界のTEDを目指す「BPStudy」とは
会場
※※注意※※ 場所は西新宿です。
懇親会
野球懇親会あります。
懇親会も野球トークオンリーで毎回盛り上がります。是非ともご参加ください。
マッサージ枠について
ゴッドハンドの女性マッサージ師が、勉強会に参加しているあなたの頭、首、肩をほぐします。話を聞きながら、マッサージを受けるのはいかがでしょうか(一石二鳥!)。
1枠20分3000円(参加費1000円は別)です。2枠以上(40分以上)を申し込まれる方は参加時のコメント欄に記入をお願いします。
参加枠で5人分を用意していますが、枠がすべてなくなった段階(20分×5=100分)で受付終了となりますのでご了承ください。
また、19時以前にお越しいただければ、先にマッサージを受けることも可能です。参加時のコメント欄に記載をお願いします。
※マッサージをしていただく方に、会場にお越しいただいているので、当日のキャンセルは避けてください。※
発表者

広島東洋カープを見守りつつ、よそ様とかいろいろ野球見てます。好きなタイプはネクストバッターズサ...


UIデザイナー, デザインマネージャー@楽天トラベル



PythonとClojureをこよなく愛するAndroidエンジニアです。サークル「Thund...

特撮好きSEです。たまに裏紙に書いた絵をweb上にアップしてたりします。(←最近ご無沙汰ですが...

Web面接サービスを提供する会社でVPoE担当してます。趣味は野球観戦と筋トレ。


ポップアップショップの出店を支援してるひと。エリアの魅力とITの力で小売はもっと面白くなる!専...

ネクストベース・アナリスト/野球のデータを分析しています/Baseball Geeksでたまに...


株式会社アクティアの取締役COOで、モデル駆動開発エバンジェリスト。 リーンスタートアップにか...

フリーランスなIT技術屋。Java/日本酒(きき酒師)/ドラゴンズ/時代劇/数学/鉄道/ドラム...

株式会社ビープラウド代表取締役。connpass企画・開発・運営。 http://twitte...

なういずむ。大学院生。データを眺めるのが好き。野球は巨人と東京大学を応援。サッカーは勉強中。柏...

