機能改善 イベント資料の投稿において、SlideShareやSpeakerDeckと同様に、Docswellの資料を埋め込みスライド表示できるように対応いたしました。資料の投稿機能は、資料URLを指定するだけで、URLから取得した情報を、適した形でconnpass上で表示・共有できる機能です

このエントリーをはてなブックマークに追加

Aug

30

BPStudy#144〜「自分」をデザインする(12周年記念開催)

株式会社ビープラウドが主催するIT勉強会

Organizing : 株式会社ビープラウド

Hashtag :#bpstudy
Registration info

必ず/ほぼ参加します枠

1000(Pay at the door)

FCFS
13/20

参加だけど、キャンセルする可能性もあります枠

1000(Pay at the door)

Standard (Lottery Finished)
13/20

女性枠:必ず/ほぼ参加します枠

1000(Pay at the door)

FCFS
2/10

女性枠:参加だけど、キャンセルする可能性もあります枠

1000(Pay at the door)

FCFS
1/10

学生枠

Free

FCFS
2/2

登壇者枠

Free

FCFS
2/2

マッサージ枠

4000(Pay at the door)

FCFS
1/4

Description

「自分」をデザインする

BPStudyは2007年9月から毎月1回のペースで開催し、今回の#144でまる12年の開催(12か月☓12年)です。

12周年記念は「原点回帰」という意味を込めて 「自分(セルフ)」 をテーマに開催したいと思います。

第1部は、BPStudyメイン運営者の佐藤の仕事、人生に大きな効果をもたらした匠Methodの開発者、萩本順三さんに「 働き方に魅力をもたらす"未来に向けたセルフデザイン 」というテーマでお話いただきます。

第2部は、佐藤が「 BPStudyの12年間と経営者の13年間とわたし 」というテーマでお話します。

12周年記念懇親会あります。

第1部 働き方に魅力をもたらす「未来に向けたセルフデザイン」

(19:00-20:00)

匠Business Place 萩本順三 氏(Twitter: @haggy335

企業デザイン、部門デザイン、製品デザイン、ビジネス・サービスデザイン色々あるけれど、その根幹にはセルフデザインが必要となります。

今回は、「価値の正体とは何か?」ということから始め、価値と業務やIT活動などといった手段の関係性について話します。 そして最後に、価値をデザインするために最も重要となるセルフデザインについて紹介します。

自己紹介

萩本 順三

1994年くらいからソフトウェア工学にのめり込みオブジェクト指向にドップリとハマりオリジナル手法(オブジェクト指向方法論Drop)を作りはじめました。

2000年に、オブジェクト指向仲間と株式会社豆蔵を設立し要求開発方法論を提案・要求アライアンス理事の方々と推進してきました。

2009年に匠Business Placeを設立し、匠Methodをビジネスデザイン手法として発展させてきました。今月に社長を交代し会長となり、経営を田中社長にバトンを渡し、更に匠Methodの啓蒙発展に集中していきます。

そして、次世代を創る方々に、少しでも知識・智恵の伝承ができればと思っています。

  • 株式会社匠Business Place 代表取締役会長 
  • 株式会社ノベルズ ICT戦略相談役
  • 株式会社 ニッポンダイナミックシステムズ フェロー
  • 株式会社 大阪エヌデーエス フェロー
  • 早稲田大学 理工学術院 非常勤講師 

第2部 BPStudyの12年間と経営者の13年間とわたし

(20:05-21:00)

株式会社ビープラウド 佐藤 治夫(Twitter: @haru860

12年前の2007年9月28日にBPStudyの第1回は開催されました。

私は2006年5月に株式会社ビープラウドを設立したので、この12年間は会社を経営してきた期間とほぼ一致します。

12年間の総括として、以下のような内容でお話したいと思います。

  • IT業界の12年間の流れと感じた変化
  • 13年間の経営の中で起こったことと失敗、そこから学んだことと取り組み
  • これからについて
自己紹介

佐藤治夫 (@haru860)

株式会社ビープラウド代表取締役社長。

IT勉強会支援プラットフォームConnpass、Pythonオンライン学習サイトPyQを匠Methodを使って企画・開発・運営しています。

BPStudyを2007年から主催し、毎月1回ずつ開催を続けています。

マッサージ枠について

ゴッドハンドの女性マッサージ師が、勉強会に参加しているあなたの頭、首、肩をほぐします。話を聞きながら、マッサージを受けるのはいかがでしょうか(一石二鳥!)。

1枠20分3000円(参加費1000円は別)です。2枠以上(40分以上)を申し込まれる方は参加時のコメント欄に記入をお願いします。

参加枠で5人分を用意していますが、枠がすべてなくなった段階(20分×5=100分)で受付終了となりますのでご了承ください。

また、19時以前にお越しいただければ、先にマッサージを受けることも可能です。参加時のコメント欄に記載をお願いします。

※マッサージをしていただく方に、会場にお越しいただいているので、当日のキャンセルは避けてください。※

12周年記念懇親会はこちらから。飲みましょう!!

発表者

Feed

佐藤 治夫

佐藤 治夫さんが資料をアップしました。

09/04/2019 10:28

佐藤 治夫

佐藤 治夫さんが資料をアップしました。

09/02/2019 16:41

佐藤 治夫

佐藤 治夫 published BPStudy#144〜「自分」をデザインする(12周年記念開催).

08/08/2019 12:14

BPStudy#144〜「自分」をデザインする(12周年記念開催) を公開しました!

Group

BPStudy

株式会社ビープラウドが主催するIT勉強会

Number of events 322

Members 5610

Ended

2019/08/30(Fri)

19:00
21:00

You cannot RSVP if you are already participating in another event at the same date.

Registration Period
2019/08/08(Thu) 11:59 〜
2019/08/30(Fri) 21:00

Location

国際英語学校代々木教会ビル会場 大会議室6F

東京都渋谷区代々木1-29-5 (教会ビル)

Attendees(34)

ken_takasaki

ken_takasaki

BPStudy#144〜「自分」をデザインする(12周年記念開催) に参加を申し込みました!

tubasa_gekitui

tubasa_gekitui

BPStudy#144〜「自分」をデザインする(12周年記念開催) に参加を申し込みました!

s-nishida

s-nishida

BPStudy#144〜「自分」をデザインする(12周年記念開催)に参加を申し込みました!

penta

penta

BPStudy#144〜「自分」をデザインする(12周年記念開催) に参加を申し込みました!

rotoni

rotoni

BPStudy#144〜「自分」をデザインする(12周年記念開催)に参加を申し込みました!

タイセイ

タイセイ

BPStudy#144〜「自分」をデザインする(12周年記念開催) に参加を申し込みました!

Avrg4456

Avrg4456

BPStudy#144〜「自分」をデザインする(12周年記念開催) に参加を申し込みました!

michisu

michisu

BPStudy#144〜「自分」をデザインする(12周年記念開催) に参加を申し込みました!

basimitsu

basimitsu

BPStudy#144〜「自分」をデザインする(12周年記念開催) に参加を申し込みました!

rs_tukki

rs_tukki

BPStudy#144〜「自分」をデザインする(12周年記念開催) に参加を申し込みました!

Attendees (34)

Canceled (15)