機能改善 領収データ発行機能にてインボイス制度の書式での出力に対応しました。 詳しくはこちらをご覧ください。

新機能 参加者によるイベント出席機能をリリースしました。今までは主催者による出席管理機能はありましたが、大規模イベント等での受付処理が大変とのフィードバックをいただいてました。今後はイベント作成時に発行される「出席コード」を会場現地や配信で共有してもらうことで、参加者自身でイベント出席登録を行うことができるようになります。これにより受付処理が容易になりますので、イベント主催者の皆様はぜひご活用ください。詳しくはこちらのニュース特集ページ をご確認ください。

このエントリーをはてなブックマークに追加

Dec

16

BPStudy#52

株式会社ビープラウドが主催するWeb系技術討論の会

Hashtag :#bpstudy
Registration info

参加枠1

Free/Pay at the door

FCFS
41/50

Description

第1部 プロジェクトをパワフルに前進させる「すごい会議」の進め方
株式会社グッドインパクト 中野康雄さん(Facebook:http://www.facebook.com/yasuo.nakano

19:00〜20:30

あなたのチームは効果的な会議が出来ていますか?

非効率的で生産性の低い会議を、あるシンプルな手法を用いて画期的に改善する「すごい会議」。

社員のモチベーションを向上させ、様々な困難な問題を解決し、明確な目標に向かって前進していく手法を、体験を通じて手に入れていただきます。
  • 会議の参加者が自ら動くようになる意識のもっていきかた
  • 会議参加者全員が必ず発言するカンタンな方法
  • 前向きな結論が出やすい会議のムード作り
  • 会議参加者全員が心から共有でき、共感の持てる目標の作りかた
「リーダーが一人で頑張るマネジメント」から「チームが自ら考え動くマネジメント」へ。 「すばらしいけど使えないやり方」「ただのいい話」、とは一線を画す、実践・即効型のスキルを、是非手に入れてください。エンジニアの方にもご好評の内容です。

第2部 エンジニアの自分が会社をつくって5年間で起こったこと、学んだこと

株式会社ビープラウド 佐藤治夫
(Twitter:@haru860
20:30〜21:00

1エンジニアであった私が一念発起して会社をつくってから5年が経ちました。今年は5年の区切りという年でもあり、今月は12月ということで1年間の終わりでもありますし、なにか話せればと思います。

参加費
1,000円(学生無料)

BPStudy懇親会参加登録はこちら→https://connpass.com/event/146

発表者

Media View all Media

If you add event media, up to 3 items will be shown here.

Feed

shigeharunumata

shigeharunumata wrote a comment.

2011/12/16 21:14

おわりー。社長の話面白かった。

めんたろう

めんたろう wrote a comment.

2011/12/16 21:08

「個人の成長、幸せがあって次に会社がある」

shimizukawa

shimizukawa wrote a comment.

2011/12/16 21:07

"GDPよりもGHN(ブータンの幸福度)の考え方にヒントがあると考えている" #beproud

shigeharunumata

shigeharunumata wrote a comment.

2011/12/16 21:00

AorB ではなく AandB を狙うように習慣づける。

shimizukawa

shimizukawa wrote a comment.

2011/12/16 20:47

2008年に転機。メイン言語としてPythonを採用した。つぶしのきく有名言語だとおこぼれの人しか来ない。最初の採用は @tokibito つぎが @IanMLewis 。Python温泉から紹介 #pyspa #beproud

shimizukawa

shimizukawa wrote a comment.

2011/12/16 20:45

2007年にはべつの会社と共同で事務所を借りて5席の事務所を借りた #beproud

shigeharunumata

shigeharunumata wrote a comment.

2011/12/16 20:45

最初の月の売り上げは五万w

shigeharunumata

shigeharunumata wrote a comment.

2011/12/16 20:40

第二部始まった。

めんたろう

めんたろう wrote a comment.

2011/12/16 20:38

第二部開始 shacho!!

keizo

keizo wrote a comment.

2011/12/16 20:31

時間ぴったりに終了。流石凄い会議!こういう講師の人ってホントきっちり終わるな。それがすごい。

shimizukawa

shimizukawa wrote a comment.

2011/12/16 20:20

「メジャメント=達成基準」 知らない英語がでてきた

めんたろう

めんたろう wrote a comment.

2011/12/16 20:20

会議ですべきこと3つ 1. 何かを明確にするための質問 2. 提案(代替案を提示) 3. リクエスト

shimizukawa

shimizukawa wrote a comment.

2011/12/16 20:18

"「質問」は何かを明確にするもののみ。「提案」は行動に移せるもの、代替案。理由を持つ。行動を生むための「リクエスト」をする、達成基準と期日を明確にする。こういうルールを導入する"

richardx64

richardx64 wrote a comment.

2011/12/16 20:13

冒頭の「ThinkとFeel, プロジェクトで問題が起こる原因の7割が実はFeel」だんだんわかってきたかも。なるほどー。

佐藤 治夫

佐藤 治夫 wrote a comment.

2011/12/16 20:09

「誰が決めるかではなく、どう決めるか」を合意しておく

めんたろう

めんたろう wrote a comment.

2011/12/16 20:04

今日の緊張感ハンパない

佐藤 治夫

佐藤 治夫 wrote a comment.

2011/12/16 19:55

リーズナブルなやりかたをしていては、リーズナブルな結果しか出ない

shimizukawa

shimizukawa wrote a comment.

2011/12/16 19:55

"発言者の工夫として、話し始める前に「私が言うには」とつけてみよう" なるほどー。技術本を書くときに「私は思う」だと不安になるけど、コミュニケーションでは「事実」のように断定するのはよくないのか

めんたろう

めんたろう wrote a comment.

2011/12/16 19:53

「私が言うには」を付けると受ける側も「受け入れ」やすい

佐藤 治夫

佐藤 治夫 wrote a comment.

2011/12/16 19:52

「私がいうには」を言うとコミュニケーションを受け入れられやすい

めんたろう

めんたろう wrote a comment.

2011/12/16 19:52

「パートナーにこれをやると関係が1.3倍良くなった。当社比w」

shimizukawa

shimizukawa wrote a comment.

2011/12/16 19:51

"コミュニケーションの選択肢として、YES, NO, 以外に「受け入れる」という選択をもってほしい。Yes/Noの判断は保留。いちど受け入れられると発言しやすくなる。まず「なるほどね!」と言ってみよう" なるほどねー

佐藤 治夫

佐藤 治夫 wrote a comment.

2011/12/16 19:50

コミュニケーションの選択肢として「まずは受け入れること」を提案したい

めんたろう

めんたろう wrote a comment.

2011/12/16 19:49

コミュニケーションの選択肢「Yes」「No」第三の選択肢「受け入れる」

めんたろう

めんたろう wrote a comment.

2011/12/16 19:44

「会議は未来を作るためにある」

shimizukawa

shimizukawa wrote a comment.

2011/12/16 19:41

急に関西弁になったw 生まれはどちらだろう?

shimizukawa

shimizukawa wrote a comment.

2011/12/16 19:40

体感形式のセミナー中。ホワイトボードつかってるけど、スクリーンは使ってない。参加者も事前に渡された用紙に書きながら参加している。講師と参加者のやりとりもかなり多いな

佐藤 治夫

佐藤 治夫 wrote a comment.

2011/12/16 19:28

すごい会議進行中。こうゆうBPStudyも新鮮だなー

shimizukawa

shimizukawa wrote a comment.

2011/12/16 19:18

"「○○道」は作法にうるさい。守破離という言葉がありますが、まず守ってください。もし合わないなと思ったらすぐに捨ててかまいません" 守破離が出てきた。世阿弥なー

めんたろう

めんたろう wrote a comment.

2011/12/16 19:16

今から、すごい会議のやり方を体感するらしい

佐藤 治夫

佐藤 治夫 wrote a comment.

2011/12/16 19:15

キャー中野さん

shimizukawa

shimizukawa wrote a comment.

2011/12/16 19:15

"「すごい会議」は元々はハイパフォーマンス オペレーティングシステム(HPOS)といいます"

richardx64

richardx64 wrote a comment.

2011/12/16 19:15

中野さんがかっこいい、面白い、すごい!

shimizukawa

shimizukawa wrote a comment.

2011/12/16 19:15

"「すごい会議」に似た字体で「すごいマクラ」っていうのがあった。" そういえばスゴイダイズっていうのもあるね。どうでもいいけど

Ian Lewis

Ian Lewis wrote a comment.

2011/12/16 19:13

はじまった

keizo

keizo wrote a comment.

2011/12/16 19:11

すごい会議の話!

shimizukawa

shimizukawa wrote a comment.

2011/12/16 19:11

「海外のヘッドハンターからの人材紹介は返品制度がある。紹介料払わなくていい」へー

佐藤 治夫

佐藤 治夫 wrote a comment.

2011/12/16 19:09

BPStsudy#52 スタート!

sekikawa

sekikawa さんが BPStudy#52 の参加をキャンセルしました。

12/16/2011 18:18

(退会ユーザー)

(退会ユーザー) さんが BPStudy#52 に参加登録しました。

12/16/2011 18:14

久々の参加です!よろしくお願いします!

ara_masa

ara_masa さんが BPStudy#52 に参加登録しました。

12/16/2011 17:59

よろしくお願いいたします。

keygx

keygx さんが BPStudy#52 に参加登録しました。

12/16/2011 15:28

よろしくお願いします。

(退会ユーザー)

(退会ユーザー) さんが BPStudy#52 の参加をキャンセルしました。

12/16/2011 14:25

matsuda

matsuda さんが BPStudy#52 の参加をキャンセルしました。

12/16/2011 13:42

wajima

wajima さんが BPStudy#52 の参加をキャンセルしました。

12/16/2011 13:31

MasakiKate

MasakiKate さんが BPStudy#52 に参加登録しました。

12/16/2011 12:14

いけるかふめいですがえんとり!

akko

akko さんが BPStudy#52 の参加をキャンセルしました。

12/16/2011 11:11

めんたろう

めんたろう wrote a comment.

2011/12/16 10:46

この shacho が話します。 "コミュニティー運営の要諦:技術と人、人と人がつながる場所を作りたい - ITmedia エンタープライズ" http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1112/15/news007.html

yumcatch

yumcatch さんが BPStudy#52 の参加をキャンセルしました。

12/16/2011 10:37

yanolab

yanolab さんが BPStudy#52 の参加をキャンセルしました。

12/16/2011 10:35

Group

BPStudy

株式会社ビープラウドが主催するIT勉強会

Number of events 320

Members 5605

Ended

2011/12/16(Fri)

19:00
21:00

Registration Period
2011/11/30(Wed) 00:26 〜
2011/12/16(Fri) 21:00

Location

ハロー貸会議室 新宿

東京都新宿区西新宿1丁目5-11(新宿三葉ビル6F)

Attendees(41)

tommy

tommy

会議進行のテクニック、気になります

Ian Lewis

Ian Lewis

もう公開しているんだ! BPStudy #52 に参加!

shigeharunumata

shigeharunumata

参加します。よろしくおねがいします。

めんたろう

めんたろう

参加! "プロジェクトをパワフルに前進させる「すごい会議」の進め方"

ys3

ys3

よろしくお願いします!

keizo

keizo

すごい会議の話!!

richardx64

richardx64

すごい・・・会議ですアッー! 参加させて頂きます。

t_yano

t_yano

すごい会議、興味あります。

Attendees (41)

Canceled (10)