Dec
10
Baseball Play Study2019冬 シーズン振返りスペシャル(BPStudy#148)
株式会社ビープラウドが主催する日本初の野球系IT勉強会
Organizing : 株式会社ビープラウド
Registration info |
必ず/ほぼ参加します枠 Free
FCFS
参加だけど、キャンセルする可能性もあります枠 Free
Standard (Lottery Finished)
野球女子枠:必ず/ほぼ参加します枠 Free
FCFS
野球女子枠:参加だけど、キャンセルする可能性もあります枠 Free
Standard (Lottery Finished)
学生枠 Free
FCFS
LT登板枠 Free
FCFS
マッサージ枠(20分1枠) ¥3000(Pay at the door)
FCFS
阪神園芸枠(会場設備・受付・進行) Free
FCFS
|
---|
Description
今年も、私たちを楽しませ、感動を与えてくれたプロ野球。
プレミア12も侍JAPANが世界一に輝き、本格的なポストシーズンに突入しました。
今回のBaseball Play Studyでは18人の投手たちがLT(ライトニングトーク)に登板します。
年の瀬に今年の野球を振り返り、みんなで盛り上がりましょう。
スポンサー
- 球場スポンサー: サイボウズ株式会社
- 表彰スポンサー: Baseball Geeks
懇親会
懇親会も野球トークオンリーで毎回盛り上がります。是非ともご参加ください。
オープニング
(18:42〜18:44)
サイボウズ様から、会場についてご案内。
始球式
(18:44〜18:49)
2020年に向けて 中日ドラゴンズ与田剛監督へ1つの提言
佐藤治夫(Twitter: @haru860)
昨年12月の開催で中日ドラゴンズ与田新監督就任にあたり、2つの提言をさせていただきました。
1年経った今回、2020年シーズンに向けて新たな提言をさせてもらえればと思います。
自己紹介
中日ドラゴンズが優勝した年に生まれ、小松辰雄に憧れ、中日ファンになる。
2006年、中日が優勝した年にビープラウドを設立する。
「人生は野球そのものだ」をモットーに日々生活し、仕事においては尊敬する落合博満の野球論を経営に注入している。
Baseball Play Study主催。
2019年シーズン振り返り 大LT大会
【1回表】
成長度でみる「昨年比伸び率ペナントレース」
(18:50〜18:56)
なういず(Twitter: @nowism_sports)
ファンの喜びの1つとして、選手の成長があげられます。しかしペナントレースという絶対的順位を争う競争では、成長という相対的な喜びを味わうことが難しいのも確かです。
そこで、この発表では「昨シーズンと同じ打撃・投手成績だった勝敗がどれくらい減ったか(増えたか)」という視点から12球団の成長度ランキング作成に挑戦します!
自己紹介
認知心理学を専攻する巨人ファンの大学院生。 卒論から修論の成長率は低めだが、LTの成長率はいかに…
【1回裏】
守備指標でみるGG(Golden Glab)
(18:57〜19:03)
川上 貴傳 (Twitter: @bafun_uni_23)
なんでこの選手がGGに? 守備指標(UZR)で見ると決して高くない選手が選ばれていることが近年よく話題になっています。
記者の印象で選ばれていると揶揄される昨今、UZRの構成要素のARM, DPR, RngR, Catcher, ErrRに踏み込んで、どんなタイプの選手がGGに選ばれているのか分析します。
自己紹介
東京と大阪を行ったり来たりしているそろばん系エンジニア。 野球の贔屓チームは推しの選手の在籍数によって変動します。近年はベイスターズ贔屓で今永、東、ヤマヤス推しです。
【2回表】
中日スポーツで振り返る!山崎武司 伝説絵巻
(19:04〜19:10)
木俣はようやっとる (Twitter: @ kimata23)
球界のジャイアンこと山崎武司は数多くの伝説を残したことでも知られる。 今回は過去の中日スポーツ紙面と共に、その激動の野球人生を振り返りたい。
自己紹介
中日ドラゴンズ歴史研究家。2014年よりファンイベント「ようやっとる座談会」を開催。 正しい中日の歴史を後世に伝えるために「ちうにちを考える」というブログを書いております。
【2回裏】
野球好きのための快適なプレゼンテーション環境の構築
(19:11〜19:17)
長谷場 潤也 (Twitter: @7pairs)
ペナントレースの行方を左右する大事な試合と、カンファレンスでの自分の発表時間がかぶったことはありませんか? そんなときでも落ちついて発表するため、プレゼンテーションに試合の途中経過を確認する機能を埋め込みましょう。
もっとも、試合展開によっては余計に落ち着かなくなる可能性もありますが……。
自己紹介
PythonとClojureをこよなく愛する、AndroidエンジニアのようなWebエンジニアのような何か。ちな猫。推しマスコットはらいにょん、推し駄目外人はシアンフロッコ。
【3回表】
BEST HIT NPB 2019 ~ 登場曲アーティストヒットチャート
(19:18〜19:24)
安田 譲 (Twitter: @joe_uragami)
ホームの試合を盛り上げる要素の一つに選手個人が選んだ登場曲があります。 前回の発表では、2018年のデータを使って、バッターボックスに入る打者の登場曲をターゲットにしました。
今回は投手の登場曲にも焦点を当てた独自の""ヒットチャート""を紹介します。
自己紹介
西武ライオンズと特撮と日本語HIPHOP好きのQAエンジニアです。
現地観戦した試合は、前々シーズンからの繰越で8連敗になっていましたが、やっと今年脱出できました。
【3回裏】
1わしほー=ビール◯杯?~何杯ビールを買えば、推しチームが勝てるのか2019~
(19:25〜19:31)
しょう (Twitter: @sho_lab)
酒の一滴は血の一滴。ビール一杯は勝利の一滴。 各球場でふと買ってしまう生ビール。美味しいですよね。たまりませんよね。
売り子さんから買うビールが大好きな私が、今年飲んだ球場ビールを振り返るとともに、 現地観戦したイーグルスの試合で、何杯飲んで「わしほー!」出来たかを紹介します!
自己紹介
宮城県出身のちな鷲。田中将大世代。
初年度に応援サイトを立ち上げた経験があり、めぐりめぐってWebディレクターとして従事中。
売り子さんから買うビールを楽しみ、外野では「男前島内」ゲーフラを出し、内野では推し(島内宏明さん)の写真を撮影したりと、様々な角度でイーグルスを応援している。
【4回表】
準野球アクティビティ体験記 ~護摩行、滝行、ビールかけ~
(19:32〜19:38)
佐藤弥香
「野球選手と同じ体験がしてみたい!」と野球好きをこじらせた人たちの、斜め上体験記です。
自己紹介
横浜ファン歴4年、ベイスたんファン歴7年の暗黒時代未経験者。
好きなバッティングフォームは中日渡辺勝と楽天ブラッシュです。
【4回裏】
「ベストバッテリーをさがせ!ドッキドキ相性診断」
(19:39〜19:45)
踊る☆ミキティ (Twitter: @tea7222)
「夫婦」とも表現されるバッテリー。
その相性を占いで大検証!(もちろん成績も見るよ)
好きな人との相性占いにキャッキャする小学生女子のノリでいきます。
自己紹介
1986年早生まれ、2009年からイーグルスファン。
Web系技術とかデータとかと程遠いところにいる主婦。
初登板ですよろしくお願いします!
【5回表】
女子プロ野球のチームにデータ提供をしてみた話
(19:46〜19:52)
Yuya Ohashi (Twitter: @yuya51)
最近野球界を騒がせている女子プロ野球ですが、今年監督に請われてデータ収集、分析を行いました。シーズンが終わりどのようなことをしたか活動報告をさせて頂きます。
自己紹介
アクセスポイントを製造販売している会社で取説を作ってる、野球ツールを自作したいダルビッシュ世代。「ようやっとる座談会」レギュラーメンバー。
【5回裏】
数字に弱い私ですが野球を使えばどうにかなりそう
(19:53〜19:59)
渡邉太一 (Twitter: @taichiw0424)
会社の売上が30万なのか300万なのか3000万なのか3億なのか30億なのか…
どうにも正しい感覚が持てない私。
でもやきゃうの数字に還元すればわかるのでは!?
自己紹介
度重なるBaseball Play Studyの登板回避により、一時は引退も噂されていたが、今回復帰登板。
カムバック賞狙います。
【6回表】
ライオンズから学ぶチームづくり
(20:00〜20:06)
ただあき (Twitter: @tdakak)
ライオンズ、強かったですね!
そんなライオンズの監督、選手達のエピソードや哲学から、チームづくりについて考えてみたいと思います。
自己紹介
ちな猫なWebエンジニア。
好きな西口文也のパーツはリリース後に跳ね上がる右足です。
【6回裏】
連覇!2019年のライオンズ投手陣を、今年も「小松式ドネーション」で総括してみる
(20:07〜20:13)
ニック (Twitter: @Nick_smallworld)
2018年に続きペナントを制した埼玉西武ライオンズ!
西武投手陣の奮闘を、今年も「小松式ドネーション」で可視化し、総括します。
自己紹介
シックス・アパート→freeeに転職し、ディベロッパーリレーションを担当。
ジョギング・野球観戦・ゲーム・家族が大好きです。
好きな球団は横浜DeNAベイスターズと埼玉西武ライオンズです。
【7回表】
阪神タイガース、失策王からの脱出〜3年連続、絶対阻止〜
(20:14〜20:20)
くりまお (Twitter: @awa_kuri23)
阪神タイガースは昨年最下位から、なんとか3位に滑り込むことができました。しかし、2年連続で最下位を記録してしまったものがあります。それが、失策。リーグどころか12球団ワーストの102失策。こんなにぽろぽろしてちゃ、取れるアウトも取れる試合も取れません!優勝も夢のまた夢!
来年はこんなことにならないよう、これまでの実績を踏まえ、傾向と対策を考えていきます。
自己紹介
やきうが好きすぎるインフラエンジニアから、やきうが好きすぎるエンジニア広報見習いになりました。
兵庫県出身、物心ついたころから阪神ファン。キナチカ大活躍で嬉しい限り。生きてるうちに阪神の日本一が見たい。
【7回裏】
石川雅規のことをもっと知ってもらいたいLT
(20:21〜20:27)
くまぴ (Twitter: @kumappp27)
今年のヤクルトといえば「村上宗隆」「16連敗」「奥川恭伸」ですが、近年の不振から不死鳥のように蘇りエースの座に(良くも悪くも)舞い戻った石川雅規投手のことを思い出話とかデータとか使って語りたいと思います。
自己紹介
・パリーグTVの動画をみるとトップにロゴが出てくる会社所属のWebエンジニア。PythonとJavaScriptが好きです。
ちなヤク。古田と誕生日が同じなのと、それを知ったタイミングでPMになってからのファン。
春のLTで激推しした塩見君は来年やってくれる予定です()
【8回表】
世界が平和でありますように
(20:28〜20:34)
高崎 健太郎 (Twitter: @ken_takasaki)
プレミア12、オリンピックと日本が世界の中でも野球ではリーダーとして引っ張っていっています。そんな中、世界を平和にしていくためにはどうすべきか考えたいと思います。
自己紹介
株式会社アクティアの COO。匠塾 塾長等、各種コミュニティやってます。
弊社自社サービス 営業支援サービス かけるくん のロゴマークカラーがオレンジなのは、社長と僕の推し球団の影響。
今回も「阪神園芸」的に Baseball Play Study 運営をサポートしていきます。
推し球団のオフシーズン恒例 FA 祭りが上手くいってませんが、弊社はちょっとずつ補強をしつつ、継続して戦力増強しています!
【8回裏】
2019年ドラフトから「下剋上ルーキー」を探せ!
(20:35〜20:41)
ツッキー(Twitter: @rs_tukki)
オフシーズンで見る試合もなく暇を感じる今日この頃。
契約更改のニュースを横目に贔屓チームのドラフトルーキーの動画を確認してポジってる皆様もいることかと思います。
佐々木朗希投手や奥川恭伸投手のようなドラフト1位の選手は日々ニュースを賑わせていますが、そんな彼らに負けじと目を光らせている下位指名の選手もきっといるはず。
そこで今回は、近年のドラフトのデータを元に「下剋上ルーキー」となりうる選手を探してみます!明日のスターは誰だ!
自己紹介
Webアプリに加えてiOSとAndroidの開発も始めた堀内政権時代からの巨人ファン。推しは亀井善行選手。
オフシーズンなのにファン感謝祭やら某バンドのライブやらで東京ドーム行く機会が減らない……
【9回表】
サイン盗みの統計学的検証
(20:42〜20:48)
tomi_
塁状況別打率、OPSから、二塁ランナーによるバッテリーサインの盗みがあるかを統計学的に検証する。分析対象は、NPB、高校野球、(MLB)。
自己紹介
野球好きなエンジニアです。
BPStudy は聴講だけの参加でしたが、今回初登板です。
【9回裏】
そしてボールは丸くなる
(20:49〜20:55)
岸本雅弥 (Twitter: @blow36064565)
人は勝ちに喜び、負けに憂う。そんな世界に飽いた男が見つけた33-4の窓。まだまだ空は明るいよ。
劇場型激情LTに挑戦する予定。そしてできない予定。
自己紹介
新横浜の会社で働く人。調査統計をしたり、新規事業を立案したり、人これを器用貧乏と言ふ。
静かな巨人ファンです。当選決まってから既に上がりたおしている臆病者なので、優しくしてください。
表彰審査タイム(Baseball Geeks賞)
(20:55〜21:00)
表彰式(Baseball Geeks賞発表)
(21:00〜21:05)
会場
入館方法
参加者に別途メッセージを送りますのでそちらご確認ください
過去の開催
- Baseball Play Study 2019 春 NPB開幕スペシャル
- Baseball Play Study 2018 冬 NPB振り返りスペシャル
- Baseball Play Study 2018 春 NPB開幕スペシャル
- Baseball Play Study 2017 冬 野球振返りスペシャル
- Baseball Play Study 2017 春 NPB開幕スペシャル
- Baseball Play Study 2016冬 プロ野球シーズン振り返りスペシャル
- Baseball Play Study 2016 プロ野球シーズン開幕直前スペシャル
- Baseball Play Study 2015 プロ野球ふりかえりスペシャル
- Baseball Play Study 2015 NPB開幕直前スペシャル
- Baseball Play Study 2014
メディア掲載
マイナビに2015年の開催について掲載いただきました。
WEBエンジニアたちが勉強会で野球を語る!? IT業界のTEDを目指す「BPStudy」とは
懇親会
野球懇親会あります。
懇親会も野球トークオンリーで毎回盛り上がります。是非ともご参加ください。
マッサージ枠について
ゴッドハンドの女性マッサージ師が、勉強会に参加しているあなたの頭、首、肩をほぐします。話を聞きながら、マッサージを受けるのはいかがでしょうか(一石二鳥!)。
1枠20分3000円(参加費1000円は別)です。2枠以上(40分以上)を申し込まれる方は参加時のコメント欄に記入をお願いします。
参加枠で4人分を用意していますが、枠がすべてなくなった段階(20分×4=80分)で受付終了となりますのでご了承ください。
また、19時以前にお越しいただければ、先にマッサージを受けることも可能です。参加時のコメント欄に記載をお願いします。
※マッサージをしていただく方に、会場にお越しいただいているので、当日のキャンセルは避けてください。※
登板投手



PythonとClojureをこよなく愛するAndroidエンジニアです。サークル「Thund...


株式会社アクティアの取締役COOで、モデル駆動開発エバンジェリスト。 リーンスタートアップにか...

なういずむ。大学院生。データを眺めるのが好き。野球は巨人と東京大学を応援。サッカーは勉強中。柏...


Developer Relation Manager, Sales Engineer/PreS...

そろばんに関するもろもろを投下してます(F0 MAX: 256)。 鳥とか将棋(WARS二段)...

特撮好きSEです。たまに裏紙に書いた絵をweb上にアップしてたりします。(←最近ご無沙汰ですが...

株式会社ビープラウド代表取締役。connpass企画・開発・運営。 http://twitte...

Webサービスを作るお仕事をしています。ちな鷲。

Web業界ではたらく東北楽天ゴールデンイーグルスファン。野球と温泉・サウナとお酒と猫が大好きで...

人生脳直で動いてます。

中日ドラゴンズ歴史研究家が木俣達彦を応援する垢です。「ちうにちを考える」というブログを運営してます。


文鳥とビールが好きです。

国内無線LANアクセスポイント製造メーカー勤務。広報に所属しながら取説を作るマルチプレーヤー
