Registration info |
一般枠 ¥1000(Pay at the door)
Standard (Lottery Finished)
学生枠 Free
FCFS
|
---|
Description
UI/UX が熱い!
サイトやアプリで価値を生み出し、最大の効果をあげるためには、UI/UXへの取り組みなしには考えられない時代となりました。
今回は、UI/UX のジャンルで活躍されている企業の方々をお招きし、各社の取り組みについてお話いただきます。
第1部 Why and How design UI
19:00〜20:00
発表者
株式会社グッドパッチ 藤井幹大 氏 Twitter: @mikihirocks
概要
Appleの成功や海外大手企業によるデザインエージェンシーの買収トレンド、UIデザインを差別化要因としたアプリやサービスなど成功を受け、デザインの重要性に対する意識は高まっていますが、その理由や実現のための方法については曖昧な状態が続いています。
今、UIデザインの会社であるGoodpatchが「なぜ」「どのように」UIをデザインしているのかをご紹介することで、UIデザインに取り組むヒントをご提供できればと思います。
自己紹介
藤井幹大 株式会社グッドパッチ 組織デザイン担当 執行役員。 フリーランス,Cyberagent,VOYAGE GROUPなどでWebデザイナー/ディレクターとして業務に従事。 2010年よりメインフィールドをUXデザインとネイティブアプリUIデザインに移し、2014年5月からGoodpatchにジョイン。現在のミッションは、偉大なデザイン組織のデザイン。
第2部 WEBとiOSでUI/UXを分析出来る仕組み
20:00〜20:30
発表者
UNCOVER TRUTH 中島 邦弘 氏 Twitter:@kuni_nakaji
概要
サイトのリニューアル、新しいサイトの分析どのようなプロセスで行われてますか?
アクセス解析を入れて分析をされている方も多いかと思いますが、そのデータだけで効率よく次のステップに活かせてますか?感や経験、意見の通りやすい方のデザインになっていて本当のユーザの使いやすさ等は見通せてますでしょうか?
弊社のツールは、ヒートマップやフォーム分析、ユーザーの動きの動画再生機能などアクセス解析ツールでは対応出来ない、サイト内の改善を実現するためのツールとなります。
コンサルティング目線で語られることが多いのですが、今回は弊社がどのような技術を提供しているか見て頂きチーム内全員でサイト内分析を活性化するお役に立ててればと思います。
自己紹介
大手独立系SIerにて7年間、官公庁、ECサイト、交通、物流等の様々な分野の基幹システム構築・運用全般に携わる。その後、留学のため渡豪。帰国後、ポイントやクラウドソーシングなど高トラフィックなStartupにてシステム基盤全般を担当。インドネシアにて拠点開設も従事。2013年、UNCOVER TRUTHの創業メンバーとして参加。
第3部 Kaizen Platformの最適化基盤
20:30〜21:00
発表者
Kaizen Platform 谷脇 大輔 氏
概要
以下の内容について、Kaizen Platformを裏側で支える仕組みについて、主にバックエンドシステムに焦点を置いてお話します。
- ただのA/Bテストツールではなく、画面デザインのパフォーマンス最適化
- WebサイトだけではなくDisplay ADなども組み合わせた最適化
自己紹介
インターネットセキュリティ会社にて台湾でウェブ解析チームで研究開発に従事。その後、大規模コンシューマサイトの会社にてニューヨーク子会社のCTOとしてアメリカ版サイトの立ち上げを行い、インフラからバックエンド・フロントエンドまで設計・開発を一人で担当。帰国後にKaizen Platform , Inc. に参加し、主にWebアプリケーション開発とバックエンド解析システムの開発およびUS事業の開発を担当。