機能改善 領収データ発行機能にてインボイス制度の書式での出力に対応しました。 詳しくはこちらをご覧ください。

新機能 参加者によるイベント出席機能をリリースしました。今までは主催者による出席管理機能はありましたが、大規模イベント等での受付処理が大変とのフィードバックをいただいてました。今後はイベント作成時に発行される「出席コード」を会場現地や配信で共有してもらうことで、参加者自身でイベント出席登録を行うことができるようになります。これにより受付処理が容易になりますので、イベント主催者の皆様はぜひご活用ください。詳しくはこちらのニュース特集ページ をご確認ください。

このエントリーをはてなブックマークに追加

Feb

22

BPStudy#162〜アジャイルな組織のつくり方(ここはウォーターフォール市、アジャイル町特集)

株式会社ビープラウドが主催するIT勉強会

Organizing : 株式会社ビープラウド

Hashtag :#bpstudy
Registration info

(リモート:zoom)必ず/ほぼ参加します枠

Free

FCFS
28/40

(リモート:zoom)参加だけど、キャンセルする可能性もあります枠

Free

FCFS
112/120

(リモート:zoom)女性枠:必ず/ほぼ参加します枠

Free

FCFS
1/15

(リモート:zoom)女性枠:参加だけど、キャンセルする可能性もあります枠

Free

FCFS
14/20

(リモート:zoom)学生枠

Free

FCFS
1/3

(リモート:zoom)登壇者枠

Free

FCFS
2/2

(リモート:zoom)LT登壇者枠

Free

FCFS
1/5

参加者への情報
(参加者と発表者のみに公開されます)

Description

zoomを使ってのリモート開催です。zoomのURL等は、当ページの「参加者への情報」欄に記載されています。別途、参加者にメールにてお知らせします。

アジャイル開発にはさまざまなプラクティスがあります。

アジャイル開発のプラクティスは、アジャイル開発のチーム以外にも活用できます。

会社などの組織やウォーターフォールのチームにも適用することで、改善サイクルを回し、個人の力を活かし、チームを成長させることができます。

そのことをストーリーで学べる書籍が、『ここはウォーターフォール市、アジャイル町(通称:ここアジャ)』です。

今回のBPStudyはここアジャの著者、沢渡あまねさんと新井剛さんをお招きし「アジャイルな組織のつくりかた」をテーマに「BPStudyラジオ スペシャル」と称して、参加者の質問にも答えながら、自由に放談したいと思います。

第2部はLT大会です。アジャイル開発や組織づくりに関するLT(Lightning Talks)、をお待ちしています。登壇いただける方は「LT枠」で参加登録お願いします。

第1部 BPStudyラジオスペシャル〜アジャイルな組織のつくり方

(19:00〜20:15)

パーソナリティ

沢渡あまね(Amane SAWATARI) 氏 (Twitter: @amane_sawatari)


作家/ワークスタイル専門家。あまねキャリア工房 代表(フリーランス)/なないろのはな取締役 浜松ワークスタイルLab所長/NOKIOO顧問/エイトレッド顧問。浜松/東京多拠点生活。

日産自動車、NTTデータなどを経て現職。経験職種は、IT部門、広報部門、ネットワークソリューション事業部門。認証基盤のITSMなどを歴任。350以上の企業/自治体で、働き方改革、インターナルコミュニ ケーション改革を支援。

著書『職場の問題地図』『ここはウォーターフォール市、アジャイル町』『IT人材が輝く職場 ダメになる職場』『運用☆ちゃんと学ぶシステム運用の基本』『新人ガールITIL使って業務プロセス改善します!』ほか。#ダム際ワーキング エバンジェリスト。

レッドジャーニー 新井剛 氏 (Twitter: @araratakeshi)

株式会社レッドジャーニー 取締役COO (旧株式会社エナジャイル) 株式会社ヴァル研究所 アジャイル・カイゼンアドバイザー

プログラマー、プロダクトマネージャー、プロジェクトマネージャー、アプリケーション開発、ミドルエンジン開発、エンジニアリング部門長など様々な現場を経て、全社組織のカイゼンやエバンジェリストとして活躍。

現在はアジャイルコーチ、カイゼンファシリテーター、ワークショップ等でDXや組織開発に従事。 CSP、CSM、CSPO Developers Summit 2018 ベストスピーカー賞 総合3位

CodezineAcademy ScrumBootCampPremium、機能するチームを作るためのカイゼン・ジャーニー、今からはじめるDX時代のアジャイル「超」入門講師

著書に「カイゼン・ジャーニー」「いちばんやさしいアジャイル開発の教本」、『ここはウォーターフォール市、アジャイル町』、「WEB+DB PRESS Vol.111 『特集:見える化大作戦』など」

進行役

株式会社ビープラウド 佐藤治夫 氏 @haru860

株式会社ビープラウド代表取締役社長。

BPStudyを2007年から主催し、毎月1回ずつ開催を続けている。

IT勉強会支援プラットフォームConnpass、Pythonオンライン学習サイトPyQ企画・開発・運営。

第2部 LT大会

20:15〜

アジャイル開発や組織づくりに関するLT(Lightning Talks)、をお待ちしています。

登壇いただける方は「LT枠」で参加登録お願いします。

1人あたりの発表時間は、参加者数に応じて決定します。

LTが終わり次第、会を終了します。

発表者

Feed

佐藤 治夫

佐藤 治夫さんが資料をアップしました。

02/23/2021 10:18

佐藤 治夫

佐藤 治夫さんが資料をアップしました。

02/23/2021 10:02

MadoWindahead

MadoWindaheadさんが資料をアップしました。

02/22/2021 20:40

佐藤 治夫

佐藤 治夫 published BPStudy#162〜アジャイルな組織のつくり方(ここはウォーターフォール市、アジャイル町特集).

02/02/2021 09:26

BPStudy#162〜アジャイルな組織のつくり方(ここはウォーターフォール市、アジャイル町特集) を公開しました!

Group

BPStudy

株式会社ビープラウドが主催するIT勉強会

Number of events 320

Members 5605

Ended

2021/02/22(Mon)

19:00
21:00

Registration Period
2021/02/02(Tue) 09:26 〜
2021/02/22(Mon) 17:00

Location

HRBrainイベントスペース

東京都品川区上大崎2-25-2 新目黒東急ビル5F

Attendees(159)

佐藤 治夫

佐藤 治夫

BPStudy#162〜アジャイルな組織のつくり方(ここはウォーターフォール市、アジャイル町特集) に参加を申し込みました!

h_sakurai

h_sakurai

BPStudy#162〜アジャイルな組織のつくり方(ここはウォーターフォール市、アジャイル町特集) に参加を申し込みました!

h-kitamura

h-kitamura

BPStudy#162〜アジャイルな組織のつくり方(ここはウォーターフォール市、アジャイル町特集) に参加を申し込みました!

midono

midono

BPStudy#162〜アジャイルな組織のつくり方(ここはウォーターフォール市、アジャイル町特集) に参加を申し込みました!

matsuo_magnet

matsuo_magnet

BPStudy#162〜アジャイルな組織のつくり方(ここはウォーターフォール市、アジャイル町特集)に参加を申し込みました!

mocamocaland

mocamocaland

BPStudy#162〜アジャイルな組織のつくり方(ここはウォーターフォール市、アジャイル町特集) に参加を申し込みました!

nukama

nukama

BPStudy#162〜アジャイルな組織のつくり方(ここはウォーターフォール市、アジャイル町特集) に参加を申し込みました!

takigawa401

takigawa401

BPStudy#162〜アジャイルな組織のつくり方(ここはウォーターフォール市、アジャイル町特集) に参加を申し込みました!

kyamanaka0923

kyamanaka0923

BPStudy#162〜アジャイルな組織のつくり方(ここはウォーターフォール市、アジャイル町特集)に参加を申し込みました!

(退会ユーザー)

(退会ユーザー)

BPStudy#162〜アジャイルな組織のつくり方(ここはウォーターフォール市、アジャイル町特集)に参加を申し込みました!

Attendees (159)

Canceled (15)