機能改善 領収データ発行機能にてインボイス制度の書式での出力に対応しました。 詳しくはこちらをご覧ください。

新機能 参加者によるイベント出席機能をリリースしました。今までは主催者による出席管理機能はありましたが、大規模イベント等での受付処理が大変とのフィードバックをいただいてました。今後はイベント作成時に発行される「出席コード」を会場現地や配信で共有してもらうことで、参加者自身でイベント出席登録を行うことができるようになります。これにより受付処理が容易になりますので、イベント主催者の皆様はぜひご活用ください。詳しくはこちらのニュース特集ページ をご確認ください。

このエントリーをはてなブックマークに追加

Apr

28

BPStudy#164〜アジャイル開発とスクラムの今を語ろう

株式会社ビープラウドが主催するIT勉強会

Organizing : 株式会社ビープラウド

Hashtag :#bpstudy
Registration info

(リモート:zoom)一般参加枠

Free

FCFS
238/250

(リモート:zoom)登壇者枠

Free

FCFS
2/2

参加者への情報
(参加者と発表者のみに公開されます)

Description

zoomを使ってのリモート開催です。zoomのURL等は、当ページの「参加者への情報」欄に記載されています。別途、参加者にメールにてお知らせします。

第1部 BPStudyラジオ〜アジャイル開発とスクラムの今を語ろう

(19:00〜20:15)

ソフトウェア開発に取り組む人にとって、スクラムなどのアジャイル開発の知識は必須になってきました。

そして一般的なプロジェクトにもスクラムの考え方を導入し、成果をあげている事例が世の中にあらわれはじめています。

アジャイル開発自体の考え方はシンプルなのですが、実際に取り組んでみるとうまく進まない、正しくできてるかわからない、という声が聞かれます。

アジャイル開発に取り組む時にまず大事なことは、Do Agile(アジャイル開発を行う)ではなく、 Be Agile (アジャイルである)というマインドです。

そして、自分たちのチームではどのように取り組むかはBe Agileのマインドをベースにして考えるとよいでしょう。アジャイル開発への取り組み方は、チームごと、現場ごとに多様であってよいのです。

Be Agileというマインドを得るには、書籍でアジャイル開発の知識を得るだけではなく、アジャイル開発に実際に取り組んでいるひとに、アジャイル開発の生の話を聞くとよいでしょう。

今回のBPStudyは「アジャイル開発とスクラム第2版」(2021年4月7日発売)の著者の平鍋健児さん、及部敬雄さんと、アジャイル開発とスクラムについて語ろうと思います。

お2人の話には自然な明るさ・ポジティブ感があり、きっとアジャイル開発に取り組みたくなるでしょう。

アジャイル開発やスクラムに興味がある方、すでに取り組んでいる方、気軽にご参加ください。

進行役はビープラウドの佐藤治夫(@haru860)がつとめます。

パーソナリティ

平鍋健児(ひらなべけんじ) 氏 (Twitter: @hiranabe)


平鍋健児(ひらなべけんじ) 株式会社永和システムマネジメント代表取締役社長、株式会社チェンジビジョンCTO、Scrum Inc. Japan 取締役 UMLエディタastah*の創始者であり、アジャイルの普及をライフワークにしている。 アジャイルジャパン初代実行委員長、著書『アジャイル開発とスクラム』など多数。

及部敬雄(およべたかお) 氏 (Twitter: @TAKAKING22)


株式会社デンソー 歌って踊れるエンジニア
AGILE-MONSTER.COM(個人事業主) アジャイルコーチ
エンジニアとして、様々なドメインのプロダクト開発・運用・新規事業立ち上げを経験。アジャイル開発との出会いをきっかけに、最強のチーム・組織をつくることを目標に日々奮闘している。そこで得た実践知をアジャイルコミュニティなどで発信し続けている。
2019年にチームFA宣言をし、現職にチーム移籍を果たした。新しいチームのかたちを模索している。
また、アジャイルコーチ(個人事業主)として様々なチームや組織の支援もしている。
https://agile-monster.com/

進行役

株式会社ビープラウド 佐藤治夫 氏 @haru860

株式会社ビープラウド代表取締役社長。

BPStudyを2007年から主催し、毎月1回ずつ開催を続けている。

IT勉強会支援プラットフォームConnpass、Pythonオンライン学習サイトPyQ企画・開発・運営。

発表者

Feed

佐藤 治夫

佐藤 治夫さんが資料をアップしました。

04/29/2021 20:48

佐藤 治夫

佐藤 治夫さんが資料をアップしました。

04/29/2021 09:38

平鍋健児

平鍋健児 wrote a comment.

2021/04/07 13:39

出版秘話、なぜ第二版か、など、ゆるやかにお話したいと思います。 #アジャイル開発とスクラム

佐藤 治夫

佐藤 治夫 published BPStudy#164〜アジャイル開発とスクラムの今を語ろう.

04/07/2021 09:15

BPStudy#164〜アジャイル開発とスクラムの今を語ろう を公開しました!

Group

BPStudy

株式会社ビープラウドが主催するIT勉強会

Number of events 320

Members 5605

Ended

2021/04/28(Wed)

19:00
20:30

Registration Period
2021/04/07(Wed) 09:14 〜
2021/04/28(Wed) 17:00

Location

HRBrainイベントスペース

東京都品川区上大崎2-25-2 新目黒東急ビル5F

Attendees(240)

佐藤 治夫

佐藤 治夫

BPStudy#164〜アジャイル開発とスクラムの今を語ろう に参加を申し込みました!

tsuchinaga

tsuchinaga

BPStudy#164〜アジャイル開発とスクラムの今を語ろう に参加を申し込みました!

ys1987

ys1987

BPStudy#164〜アジャイル開発とスクラムの今を語ろう に参加を申し込みました!

(退会ユーザー)

(退会ユーザー)

BPStudy#164〜アジャイル開発とスクラムの今を語ろう に参加を申し込みました!

Seyama

Seyama

BPStudy#164〜アジャイル開発とスクラムの今を語ろう に参加を申し込みました!

kengggy

kengggy

BPStudy#164〜アジャイル開発とスクラムの今を語ろう に参加を申し込みました!

Takaaki_Ouchi

Takaaki_Ouchi

BPStudy#164〜アジャイル開発とスクラムの今を語ろう に参加を申し込みました!

kaneda

kaneda

BPStudy#164〜アジャイル開発とスクラムの今を語ろう に参加を申し込みました!

tak_kohei

tak_kohei

BPStudy#164〜アジャイル開発とスクラムの今を語ろうに参加を申し込みました!

auzon

auzon

BPStudy#164〜アジャイル開発とスクラムの今を語ろう に参加を申し込みました!

Attendees (240)

Canceled (13)