機能改善 領収データ発行機能にてインボイス制度の書式での出力に対応しました。 詳しくはこちらをご覧ください。

新機能 参加者によるイベント出席機能をリリースしました。今までは主催者による出席管理機能はありましたが、大規模イベント等での受付処理が大変とのフィードバックをいただいてました。今後はイベント作成時に発行される「出席コード」を会場現地や配信で共有してもらうことで、参加者自身でイベント出席登録を行うことができるようになります。これにより受付処理が容易になりますので、イベント主催者の皆様はぜひご活用ください。詳しくはこちらのニュース特集ページ をご確認ください。

このエントリーをはてなブックマークに追加

Jul

29

BPStudy#167〜DXとプロセスマイニング

株式会社ビープラウドが主催するIT勉強会

Organizing : 株式会社ビープラウド

Hashtag :#bpstudy
Registration info

(リモート:zoom)一般参加枠

Free

FCFS
75/140

(リモート:zoom)登壇者枠

Free

FCFS
2/2

参加者への情報
(参加者と発表者のみに公開されます)

Description

zoomを使ってのリモート開催です。zoomのURL等は、当ページの「参加者への情報」欄に記載されています。別途、参加者にメールにてお知らせします。

多くの企業にはいくつものシステムが混在し、それらの複雑な組み合わせでオペレーションを実行しています。 そのような業務プロセスにはボトルネックが潜み、企業のスピードを見えないところで奪っていきます。 そのような潜在化した業務のボトルネックを特定し、企業の生産性を向上するアプローチのひとつとして「プロセスマイニング」が注目されてきています。

プロセスマイニングとは、システムに蓄積された業務活動ログデータをもとに業務プロセスの処理パターンを可視化し、改善ポイントを具体的に特定する手法です。

プロセスマイニングはDX(Digital Transformation / デジタルトランスフォーメーション)推進に有効です。 DXを推進するにあたり、現状把握として現行業務の分析が必要です。このとき、データの観点からプロセスマイニングで現状の業務プロセスの課題をスピーディーに見える化することで、DXプロジェクトの方向性を迅速に決めていくことができます。

今回のBPStudyはプロセスマイニングツールシェアNo.1のCelonisを活用し、企業のDXを推進するAiritech株式会社の西村桂之さんと大町怜司さんをお招きし「DXとプロセスマイニング」というテーマで開催します。

第1部 DX推進を後押しする「プロセスマイニング」について

Airitech株式会社 西村 桂之(にしむら よしゆき) 氏

(19:00〜19:30)

近年、よく見聞きする「デジタルトランスフォーメーション(DX)」。これを推進するために各企業ではBPRやRPAなど様々な取組みやデジタル技術を活用して推進されています。

ただ、DXを推進するために既存業務の調査や分析、ソリューション導入、効果測定などDXに関連して多大な労力と費用を要しています。

DXをより効率的かつ効果的に推進するための手法のひとつとして「プロセスマイニング」があります。 プロセスマイニングを用いる事で、定量的かつ客観的な事実に基づいて「DXへの打ち手」への気づきを得ることができます。

また、プロセスマイニングソリューションを活用することで、業務調査や分析・効果測定を継続的かつ短期間で行うことが出来る様になりDX推進を加速化させることができます。

今回のイベントでは、「プロセスマイニング」とその活用方法。および、プロセスマイニングソリューションについて事例なども交えながらご紹介いたします。

第2部 BPStudyラジオ

Airitech株式会社 西村 桂之(にしむら よしゆき) 氏

Airitech株式会社 大町 怜司(おおまち さとし)氏

株式会社ビープラウド 佐藤治夫(さとう はるお)

(19:30〜20:10)

プロセスマイニングについて自由に語ります。参加者からの質疑応答にも回答します。

想定内容
  • 活用の事例
  • プロセスマイニングの業務分析以外の可能性
  • 質疑応答

パーソナリティ

Airitech株式会社 西村 桂之(にしむら よしゆき) 氏


Airitech株式会社 DXサービス推進4 チーフテクニカルコンサルタント 複数の業種・業界にて、システム開発における上流から下流。PMO、システム運用とその業務改善、品質管理・監査と幅広くIT業務に携わる。

2020年にAiritechへ入社し、プロセスマイニングソリューション「Celonis(セロニス)」導入・活用支援サービスを担当。プロセスマイニング将来性や可能性を感じ、メンバーと共にプロセスマイニングについての様々な情報を発信中。

Airitech株式会社 大町 怜司(おおまち さとし)

Airitech株式会社 DXサービス推進4

インフラエンジニアとして、複数社にてSplunk、監視システム構築/導入・運用保守業務に携わる。

2019年にAiritechへ入社し、データ分析関連案件を経てプロセスマイニングソリューション「Celonis(セロニス)」のテクニカルエンジニアとして社内のCelonisに携わるメンバーの教育・育成やCelonis案件でのテクニカルリードとして複数のCelonis案件に携わる。

進行役

株式会社ビープラウド 佐藤治夫 氏 @haru860

株式会社ビープラウド代表取締役社長。

BPStudyを2007年から主催し、毎月1回ずつ開催を続けている。

ビープラウドではPythonをメイン言語とし受託開発を行う一方、自社サービスとして、IT勉強会支援プラットフォームConnpass、Pythonオンライン学習サイトPyQ、システム開発チーム向けドキュメントサービスTraceryの企画・開発・運営。

発表者

Feed

佐藤 治夫

佐藤 治夫さんが資料をアップしました。

07/29/2021 22:59

佐藤 治夫

佐藤 治夫さんが資料をアップしました。

07/29/2021 22:58

Group

BPStudy

株式会社ビープラウドが主催するIT勉強会

Number of events 320

Members 5605

Ended

2021/07/29(Thu)

19:00
21:00

Registration Period
2021/07/07(Wed) 11:30 〜
2021/07/29(Thu) 18:00

Location

HRBrainイベントスペース

東京都品川区上大崎2-25-2 新目黒東急ビル5F

Attendees(77)

usagisan2020

usagisan2020

BPStudy#167〜DXとプロセスマイニングに参加を申し込みました!

YasuhiroMatz

YasuhiroMatz

BPStudy#167〜DXとプロセスマイニング に参加を申し込みました!

佐藤 治夫

佐藤 治夫

BPStudy#167〜DXとプロセスマイニング に参加を申し込みました!

uniq

uniq

BPStudy#167〜DXとプロセスマイニング に参加を申し込みました!

tkgsn146

tkgsn146

BPStudy#167〜DXとプロセスマイニングに参加を申し込みました!

(退会ユーザー)

(退会ユーザー)

BPStudy#167〜DXとプロセスマイニングに参加を申し込みました!

ys1987

ys1987

BPStudy#167〜DXとプロセスマイニング に参加を申し込みました!

matsuo_magnet

matsuo_magnet

BPStudy#167〜DXとプロセスマイニングに参加を申し込みました!

Stanshin

Stanshin

BPStudy#167〜DXとプロセスマイニング に参加を申し込みました!

penta

penta

BPStudy#167〜DXとプロセスマイニング に参加を申し込みました!

Attendees (77)

Canceled (2)