Mar
22
Baseball Play Study 2016 シーズン開幕スペシャル(BPStudy#103)
株式会社ビープラウドが主催するWeb系技術討論の会
Organizing : 株式会社ビープラウド
Registration info |
一般枠 ¥1000(Pay at the door)
Standard (Lottery Finished)
LT枠(1人5分) Free
FCFS
学生枠 Free
FCFS
マッサージ枠(20分1枠)※説明文をお読みください ¥4000(Pay at the door)
FCFS
|
---|
Description
Baseball Play Study 2016 プロ野球シーズン開幕直前スペシャル
〜(おそらく)日本初の野球系IT勉強会
2016年3月25日、プロ野球がセ・パ同時開幕します。
シーズン開幕を前にホットな野球ネタで盛り上がりましょう。
※ユニフォームがある方は持参・着用でのご参加ください。(もちろんユニフォームなくても参加OKです!)
2016年プロ野球どう楽しみますか?大LT大会
(19:00〜21:00)
※各LTの時間は想定です。各LT間にアディショナルタイム5分をつけています。
Analyzing Pitching Data with Python
(19:00〜19:10)
中川伸一さん (Twitter: @shinyorke)
メジャーリーグの一球速報データを用いて、MLBのとある試合のピッチングを振り返ります. 昨年PyPIで公開したPythonライブラリ「pitchpx」とPyDataな環境を使って野球をプログラミングします! 推奨環境:Python 3.4.x以上、Jupyter + pandas + matplotlibが使えること. 前提知識:野球のルール、MLBの知識(日本人選手を追いかける程度)
自己紹介
(株)ビザスク エンジニア/スクラムマスター キャンプイン寸前に青いRからスタートアップに電撃移籍を決めた「Pythonで野球の人」. 野球エンジニアとしての今年のテーマは「ピッチングと守備を可視化して身体能力を丸裸にする」こと. 北海道日本ハムファイターズ、オークランド・アスレチックス、セイバーメトリクスの大ファン.
先発ローテーションを見える化してみた
(19:15〜19:25)
渡邉太一 さん (Twitter:@taichiw0424)
開幕投手はエース、カードの頭に良いピッチャーを持ってくる、表ローテ/裏ローテ、ナックルボーラーを1番手に&エースを2番手に 等々言われている先発ローテーションですが、実際のところ、どんなふうに組まれているのでしょうか? チームごとの特色は? 見えそうで見えない、先発ローテーションを様々な角度から切ってみます。
自己紹介
球団誕生以来の鷲ファン12年目。偶然、親会社にエンジニアとして努めています。 Baseball Play Studyは1年ぶり2度目の出場。
知られざる野球芸人の世界
(19:30〜19:40)
ござ先輩 さん(Twitter:@gothedistance)
アメトーークのカープ芸人にインスパイアされて、野球を愛する芸人さんをまとめて紹介するLTをやります!漫才、モノマネ、コントやキャラ芸など様々です。まいど!
自己紹介
ござ先輩(@gothedistance)ちなヤクです。申し訳ございません、セリーグ連覇させて頂きますね。
数字から読む犠打の頻度と有効性
(19:45〜19:55)
ささきじゅん さん (Twitter:@dankichi)
セイバーメトリクスな界隈ではメジャーでポピュラーな命題「犠打は本当に有効な戦術なのか」 基本的な解析から各球団の傾向までを検証してみます。
自己紹介
ドラおた(ドラゴンズおたく)なWebエンジニア。Aクラス常連球団への復活のため補強費の一助になるべくトーチュウを買い続ける毎日。 ドラおた管理人。
プレースタイルと出身校の関係性
(20:00〜20:10)
にがうり さん (Twitter:@bohemianway)
試合観戦中、この選手のプレーは○○選手に似てるなぁ・・・と思ったら 実は同じ高校出身だった、という経験はありませんか?
選手本来の個性とは異なる、出身校毎の傾向のようなものが実際に存在するのか、 存在するとして、どの分野で傾向が出やすいのか、選手の残した数字から調べていきます。
自己紹介
荒木福留世代のフリーランスエンジニアです。侍ジャパンはおそ松さんタイアップより實松さんピックアップを訴えたい今日この頃
テキストマイニングによるプロ野球選手の分析
(20:15〜20:25)
長谷場潤也さん (Twitter:@7pairs)
スポーツ新聞などのプロ野球に関する文章を分析し、選手を分類、評価することを試みます。打率、防御率などの成績データを一切用いずに、どこまで分析することができるかのチャレンジです。
自己紹介
PythonとJavaが大好きなWebエンジニア兼Androidエンジニア。ちな猫。
The Zen of ICHIRO
(20:30〜20:40)
佐藤治夫 (Twitter:@haru860)
43歳になる2016シーズンも至高を目指し続ける不世出の名選手イチロー。 そのイチローをつくってきた思考を、心・技・体という側面からみつけてみたいとおもいます。(タイトルはThe Zen of Python になぞらえています)
自己紹介
小松辰雄の快速球に憧れて、中日ファンになり36年目。「人生は野球そのものだ」をモットーに日々生活している。尊敬する落合博満の野球論を参考にビープラウドの経営者として活動中。
一般LT枠(1人5分):参加をお待ちしています。参加費無料になります。
(20:45〜21:00)
マッサージ枠について
ゴッドハンドのマッサージ師が、勉強会に参加しているあなたの頭、首、方をほぐします。話を聞きながら、マッサージを受けるのはいかがでしょうか(一石二鳥!)。
1枠20分3000円(参加費1000円は別)です。2枠以上(40分以上)を申し込まれる方は参加時のコメント欄に記入をお願いします。
参加枠で5人分を用意していますが、枠がすべてなくなった段階(20分×5=100分)で受付終了となりますのでご了承ください。
また、18時30分〜19時の間にお越しいただければ、先にマッサージを受けることも可能です。参加時のコメント欄に記載をお願いします。
懇親会
発表者

Python使いで野球データサイエンスの人.

ちなヤクです。 独習Python入門という本を書いたのに、最近はFlutterばかり。 ht...

實松ガッツ多村に反応する野球アカです。希にエンジニアっぽい事をつぶやきます。

フリーランスなIT技術屋。Java/日本酒(きき酒師)/ドラゴンズ/時代劇/数学/鉄道/ドラム...

Webサービスを作るお仕事をしています。ちな鷲。

PythonとClojureをこよなく愛するAndroidエンジニアです。サークル「Thund...

株式会社ビープラウド代表取締役。connpass企画・開発・運営。 http://twitte...

おれの ずっきーにが たべたいか