Registration info |
一般枠 ¥1000(Pay at the door)
Standard (Lottery Finished)
学生枠 Free
Standard (Lottery Finished)
|
---|
Description
実感駆動でものづくり ユーザーストーリーマッピングで想いと体験をつなごう
(19:00〜20:00)
楽天株式会社 川口 恭伸氏(Twitter:@kawaguti )
概要
本セッションは「ユーザーストーリーマッピング」についてワークショップを交えて紹介します。
まず、アジャイル開発で用いられることの多い手法であるスクラムの概要と、その管理手法の中心にあるプロダクトバックログについて紹介します。
その上で課題になることが多い全体像の把握について問題を提起し、対策としてユーザーストーリーマッピングを紹介します。
明日からすぐ使ってみたくなるような体験をぜひ提供したいと考えています。
自己紹介
楽天株式会社でアジャイルコーチとして、よりうまくやりたいチームの相談を受けたりコーチに行ったり研修を提供する仕事をしています。
Rakuten Technology Conference 実行委員、Regional Scrum Gathering Tokyo 実行委員、XP祭り実行委員をしています。
共訳書に「Fearless Change」(丸善出版)「Software in 30 Days」(アスキー・メディアワークス)、監訳書に「ユーザーストーリーマッピング」(オライリー・ジャパン)があります。
デザイン思考とマインドマップ活用入門〜新しい価値創造と思考の見える化
(20:05〜21:00)
株式会社オージス総研 赤坂英彦氏(Twitter:@Akapon2010 )
概要
何か新しいことを考えなきゃいけないのに何にも思いつかないことありませんか?
固まる前のふんわりしたアイデアを洗練させつつ共有するにはどうしたらいい? 連想ゲームのようにアイデアを考えるには? などなど・・・
これからのエンジニアに必要なスキルセットとして、デザイン思考とマインドマップなどの活用法をご紹介します。また、以下のテーマでミニ演習を実施します。
- 新しい価値を創造する
- 思考を図解する
- 即興で図解する
自己紹介
赤坂 英彦(Akasaka Hidehiko)
株式会社オージス総研 コンサルティング・サービス部 シニアコンサルタント 認定スクラムマスター ピクト図解(R) 認定エバンジェリスト
アジャイル開発、デザイン思考、モデリングに関わるコンサルや教育に従事。 図解(マインドマップ、ビジネスモデル)、ワークショップ、ファシリテーションに興味。
マインドマップの経験は10年以上前からノート術として利用している。 即興で受講メモを撮ったり、読書メモを撮ったり、会議にも利用している 。
瞬時に全体を俯瞰できるピクト図解に魅せられ一目惚れ。現在は、ピクト図解ビジネス活用会IT支部の共同主宰者を務め、ビジネスモデルを共通言語に、エンジニアに異業種交流を深める活動を行っている。
デザイン思考を含め、ビジネスモデルキャンバスやピクト図解を利用したワークショップを実践中。
Akaponのブログ(http://akapon.hatenablog.com/) ピクト図解 ビジネス活用会 IT支部(https://www.facebook.com/PictoITUser/)