機能改善 領収データ発行機能にてインボイス制度の書式での出力に対応しました。 詳しくはこちらをご覧ください。

新機能 参加者によるイベント出席機能をリリースしました。今までは主催者による出席管理機能はありましたが、大規模イベント等での受付処理が大変とのフィードバックをいただいてました。今後はイベント作成時に発行される「出席コード」を会場現地や配信で共有してもらうことで、参加者自身でイベント出席登録を行うことができるようになります。これにより受付処理が容易になりますので、イベント主催者の皆様はぜひご活用ください。詳しくはこちらのニュース特集ページ をご確認ください。

このエントリーをはてなブックマークに追加

Aug

28

BPStudy#72

株式会社ビープラウドが主催するWeb系技術討論の会

Organizing : 株式会社ビープラウド

Hashtag :#bpstudy
Registration info

参加枠1

Free/Pay at the door

FCFS
57/60

Description

第1部 ヌーラボのサービス開発の裏側公開しちゃいます
株式会社ヌーラボ 中村知成 氏(Twitter: @ikikko)
(19:00〜20:00)

■概要
ヌーラボでは、プロジェクト管理ツール Backlog / ドローイングツール CacooといったWebサービスを提供しています。
ここでは、本社福岡・従業員数20名前後のヌーラボでどのようなプロセスでサービス開発の方針を決めているか、サービスを提供するために使っているツールや開発環境など、ヌーラボのサービス開発の裏側について紹介します。

■自己紹介
株式会社ヌーラボ所属。前職で課題管理・構成管理といった開発環境の整備に面白さを感じ,BacklogというBTSを提供しているヌーラボに転職。
プライベートな活動では、日本Jenkinsユーザ会のスタッフとしてイベントの運営面を主に担当。最近はピアノを始めだしたので、ピアノ男子と呼んで欲しいとかそんなことないとか。

第2部 SPDY & HTTP2.0 & QUIC
Jxck氏(Twitter: @jxck_)
(20:05〜21:00)

■概要
Google の開発した新しいプロトコル SPDY と QUIC、 IETF で議論されている次世代規格 HTTP2.0。
それぞれ、「今何がおきているのか?」「これからどうなっていくのか?」の二つの視点から出来る限り最新の情報を踏まえて解説します。

■自己紹介

参加費用:1000円(学生無料)

懇親会の参加はこちらから。飲みましょう。

発表者

Feed

佐藤 治夫

佐藤 治夫さんが資料をアップしました。

08/30/2013 18:51

佐藤 治夫

佐藤 治夫さんが資料をアップしました。

08/28/2013 20:21

佐藤 治夫

佐藤 治夫さんが資料をアップしました。

08/28/2013 20:21

佐藤 治夫

佐藤 治夫 published BPStudy#72.

08/05/2013 13:09

BPStudy#72 の募集を開始しました!

Group

BPStudy

株式会社ビープラウドが主催するIT勉強会

Number of events 320

Members 5605

Ended

2013/08/28(Wed)

19:00
21:00

Registration Period
2013/08/05(Mon) 13:09 〜
2013/08/28(Wed) 21:00

Location

pixiv東京オフィス

東京都渋谷区千駄ヶ谷4-23-5(JPR千駄ヶ谷ビル 6F)

Attendees(57)

null

null

Σ(||゚Д゚)モヒィィィィ

(退会ユーザー)

(退会ユーザー)

I joined BPStudy#72!

yuki_okura

yuki_okura

BPStudy#72に参加します!

kazgoto

kazgoto

参加しるっ!

smellman

smellman

BPStudy#72に参加します!

drillbits

drillbits

ヌピーディ

shimy_net

shimy_net

I joined BPStudy#72!

podhmo

podhmo

BPStudy#72に参加します!

eugenesasa

eugenesasa

BPStudy#72に参加します!

Attendees (57)

Canceled (33)