機能改善 領収データ発行機能にてインボイス制度の書式での出力に対応しました。 詳しくはこちらをご覧ください。

新機能 参加者によるイベント出席機能をリリースしました。今までは主催者による出席管理機能はありましたが、大規模イベント等での受付処理が大変とのフィードバックをいただいてました。今後はイベント作成時に発行される「出席コード」を会場現地や配信で共有してもらうことで、参加者自身でイベント出席登録を行うことができるようになります。これにより受付処理が容易になりますので、イベント主催者の皆様はぜひご活用ください。詳しくはこちらのニュース特集ページ をご確認ください。

このエントリーをはてなブックマークに追加

Aug

26

BPStudy#108

株式会社ビープラウドが主催するWeb系技術討論の会

Organizing : 株式会社ビープラウド

Hashtag :#bpstudy
Registration info

一般枠

1000(Pay at the door)

Standard (Lottery Finished)
19/50

学生枠

Free

Standard (Lottery Finished)
0/2

LT枠

Free

FCFS
1/2

マッサージ枠(20分1枠)※説明文をお読みください

4000(Pay at the door)

FCFS
0/5

Description

第1部:5年後のIT業界におけるクオリティスタートとは

(19:00〜19:45)

株式会社クオリティスタート 代表取締役 湯本堅隆 氏  (Twitter: @gothedistance)

概要

うっかり一人会社を作ってしまい、エモいエントリを書いてしまいました。正味の話「ござ先輩、会社作って何するの」という方も多いと思います。僕が会社を設立するに至った狙いとやろうとしていることを、5年後のIT(主にSI)業界を見据えた展望を交えながらお話させて頂きます。

ずっとブログを書いてきて、SIをやっている会社さんやエンジニアに対して情報発信を行い、ITの担い手を変革する一助になったという自負があります。次は、情シスを始めとした事業会社のあり方を変えたい。その為に何を仕掛けていくのかをお話します。

自己紹介

株式会社クオリティスタート代表。a.k.a ござ先輩。

1979年生まれ。ISPの電話サポートのアルバイトをきっかけにIT技術に興味を持ち、2003年にアイ・ティ・フロンティア(現タタ・コンサルタンシー・サービシズ)に新卒で入社。ブログ「GoTheDistance」でSIerを巡るIT業界のあり方・エンジニアのキャリアについて記事を書き、累計はてなブックマーク数40,000超え。

「ITを使いこなしたいなら、ユーザー企業は内製すべき」と主張しているうちに、2009年から内製化を1人で担当。2016年5月に退職し、事業会社のITのあり方を中小企業から変えるために2016年6月に創業。今に至ります。

ちなヤクです。館山昌平投手推し。

第2部:超高速開発ソリューションMOD99について

(19:50〜20:35)

ルート42株式会社 代表取締役 高橋一成 氏

概要

MOD99は業務システム開発に特化した、業務システム自動生成フレームワークです。

企業ごとに業務のやり方が違うのは当たり前なので、オリジナルのITシステムを構築できるのがベスト。現状では、業務をシステムに合わせて出来合いのASPやパッケージを使うのが正しいとされがち。

そうではなく、そもそもスクラッチ開発が「安く速く」できるようになればよいだけの話ではないか… というスローガンの元に開発されたのがMOD99です。

MOD99を使ってどういうSIビジネスを行っているのか、アーキテクチャはどういったものかについてお話します。具体事例の解説と質疑応答が中心となります。

自己紹介

高橋一成 1977年生まれ 石川県出身

ルート42株式会社 代表取締役。

NTTデータアイ → ウルシステムズ → フリーランスを経て現職。超高速開発ソリューションMOD99に関する研究開発およびこれを用いた受託開発に特化したルート42株式会社を2009年に設立。

第3部:LT大会

(20:40〜21:00)

  • 希望者はLT枠で申し込んで下さい。(LT発表者は参加費無料です!)
  • 発表時間は、LT希望者の人数で配分したいとおもいます

マッサージ枠について

ゴッドハンドのマッサージ師が、勉強会に参加しているあなたの頭、首、肩をほぐします。話を聞きながら、マッサージを受けるのはいかがでしょうか(一石二鳥!)。

1枠20分3000円(参加費1000円は別)です。2枠以上(40分以上)を申し込まれる方は参加時のコメント欄に記入をお願いします。

参加枠で5人分を用意していますが、枠がすべてなくなった段階(20分×5=100分)で受付終了となりますのでご了承ください。

また、19時以前にお越しいただければ、先にマッサージを受けることも可能です。参加時のコメント欄に記載をお願いします。

※マッサージをしていただく方に、会場にお越しいただいているので、当日のキャンセルは避けてください。※

懇親会

懇親会はこちらから。飲みましょう!!

発表者

Media View all Media

If you add event media, up to 3 items will be shown here.

Feed

Takuro Wada

Takuro Wada wrote a comment.

2016/08/02 14:15

LT枠で登録しました。MicroPython/micro:bitについて話します

佐藤 治夫

佐藤 治夫 published BPStudy#108.

08/02/2016 09:11

BPStudy#108 を公開しました!

Group

BPStudy

株式会社ビープラウドが主催するIT勉強会

Number of events 320

Members 5605

Ended

2016/08/26(Fri)

19:00
21:00

Registration Period
2016/08/02(Tue) 09:10 〜
2016/08/26(Fri) 21:00

Location

国際英語学校代々木教会ビル会場 大会議室6F

東京都渋谷区代々木1-29-5 (教会ビル)

Attendees(20)

akikosakagawa

akikosakagawa

BPStudy#108に参加を申し込みました!

yamazaki

yamazaki

BPStudy#108に参加を申し込みました!

yuse

yuse

BPStudy#108 に参加を申し込みました!

susumuis

susumuis

BPStudy#108に参加を申し込みました!

Tring

Tring

BPStudy#108 に参加を申し込みました!

HASEBA Junya

HASEBA Junya

BPStudy#108 に参加を申し込みました!

kenichi_tuchiya

kenichi_tuchiya

BPStudy#108 に参加を申し込みました!正装していったほうが良さそうな気配。

kwatch

kwatch

BPStudy#108 に参加を申し込みました!

yukilab

yukilab

BPStudy#108 に参加を申し込みました!

ござ先輩

ござ先輩

僕が話します!> BPStudy#108に参加を申し込みました!

Attendees (20)

Canceled (10)