Feb
28
BPStudy#114 価値をデザインする開発・仕事術/戦略思考
株式会社ビープラウドが主催するWeb系技術討論の会
Organizing : 株式会社ビープラウド
Registration info |
一般枠 ¥1000(Pay at the door)
Standard (Lottery Finished)
女性枠 ¥1000(Pay at the door)
Standard (Lottery Finished)
学生枠 Free
FCFS
立ち見枠 ¥1000(Pay at the door)
FCFS
マッサージ枠(1回20分) ¥4000(Pay at the door)
FCFS
|
---|
Description
「"創造的"で"成果が出る"仕事をしたい!」 そのように考える人は多いことでしょう。
そのためには、以下のステップが必要であると、わたし、佐藤(@haru860)は考えます。
- 価値をデザインする:実現したい魅力的な価値を描く
- 戦略思考:描いた価値を実現するために、戦略的に考え、行動する
今回のBPStudyではこの 「創造的」 で 「成果が出る」 仕事をするための 「価値のデザイン」 「戦略思考」 をテーマに開催します。
※※注意※※ 場所が飯田橋徒歩5分の会場です(代々木ではなく)。ご注意ください。
懇親会あります
第1部:価値をデザインしながら開発する方法と仕事術
(19:00〜20:00)
株式会社匠BusinessPlace 萩本 順三 氏 Twitter: @haggy335
概要
匠Methodを使ってビジネスステークホルダの価値をデザインしながら開発を進めるスタイルのことをビジネスアジャイルと言います。
本講演では匠Methodを使ってビジネスステークホルダの価値をデザインし、そこから要求に落とし込み、アジャイル開発にシームレスにつなげる方法について紹介します。
また、そのようなスタイルをこなすエンジニアの匠Method的仕事術についてもお話しようと思います。
自己紹介
株式会社 匠BusinessPlace 萩本順三 Twitter: @haggy335
1997年 オブジェクト指向開発方法論Dropを自ら作成して一般公開、開発で活用し始めた頃から自分の天職はメソドロジストであることを強く意識し始め、次はビジネスのメソッドを作ることを考えていました。2000年に仲間と豆蔵を立ち上げ、要求開発方法論(Openthology 0.6)の初版を書き下ろし、その後要求開発アライアンスメンバーと共に書籍「要求開発(日経BP)」にて要求開発方法論(Openthology 1.0)を公開しました。
2008年 新たに匠BusinessPlaceを起業し、要求開発をベースとして、ビジネス企画メソッド「匠メソッド」を作りあげ、価値のデザインから要求を導き出し活動につなげる手法として継続的に進化させ、ビジネス企画、製品企画、業務改革、プロジェクトデザイン、部門デザイン、キャリアデザインなどのコンサルティング・教育活動を通して匠メソッドの活用領域を広げてきました。
第2部 戦略思考 〜考えろ、さすれば道は開かれん〜
(20:05〜21:00)
株式会社アクティア 高崎 健太郎 氏 Twitter: @ken_takasaki
概要
会社経営をする中でも、プロジェクトを進める上でも、ソースコードを書くなどの実装をする上でも、戦略的にものごとを進めるということは大切です。戦略フェーズでミスしたものを戦術フェーズで取り返すことは非常に大変だからです。
戦略的にものごとを進めるためには、価値がありそうなことを考え、デザインして、そこに注力して進めることが必要となってきます。
良い戦略を考える際に活用できる匠Method の価値デザインモデルや価値分析モデルをご紹介すると共に、実際にどの様な戦略で会社経営や自社サービスである営業支援サービスかけるくんに取り組んでいるか、そして自分自身のキャリア戦略としてリーンスタートアップやドメイン駆動設計、モデリングに取り組んでいるかといった体験談をご紹介します。
自己紹介
株式会社アクティア取締役COO。
より早く、より効率よく、より品質のよいお客様のビジネスに直結するシステム開発をするためモデル駆動型ソフトウェア開発に可能性を感じて、2013 年 4 月にアクティアにジョイン。モデリングやドメイン駆動設計を追求するべく日々鍛錬を始める。
その後、匠塾を有志と共に立ち上げ。 匠塾塾長であると共に、モデルベースソフトウェア開発コミュニティ、DDD Allianceといったモデリングに関する団体の主催メンバー。 ビジネスとシステムをモデリングによって繋げていくため、日々研鑽中!
懇親会
マッサージ枠について
ゴッドハンドの女性マッサージ師が、勉強会に参加しているあなたの頭、首、肩をほぐします。話を聞きながら、マッサージを受けるのはいかがでしょうか(一石二鳥!)。
1枠20分3000円(参加費1000円は別)です。2枠以上(40分以上)を申し込まれる方は参加時のコメント欄に記入をお願いします。
参加枠で5人分を用意していますが、枠がすべてなくなった段階(20分×5=100分)で受付終了となりますのでご了承ください。
また、19時以前にお越しいただければ、先にマッサージを受けることも可能です。参加時のコメント欄に記載をお願いします。
※マッサージをしていただく方に、会場にお越しいただいているので、当日のキャンセルは避けてください。※