Aug
31
BPStudy#120〜小さなチーム、大きな仕事。開発・運営が一体となったチーム運営とは
株式会社ビープラウドが主催するIT勉強会
Organizing : 株式会社ビープラウド
Registration info |
必ず/ほぼ参加します枠 ¥1000(Pay at the door)
Standard (Lottery Finished)
参加だけど、キャンセルする可能性もあります枠 ¥1000(Pay at the door)
FCFS
女性枠 ¥1000(Pay at the door)
FCFS
学生枠 Free
FCFS
マッサージ枠(20分1枠) ¥4000(Pay at the door)
FCFS
登壇者枠 Free
FCFS
|
---|
Description
10周年記念開催!
経営は経営者、ビジネスは営業・マーケティング担当、技術はエンジニアという役割分担がまだまだ一般的です。
しかし、経営をする人は経営する人、売る人は売る人、開発する人は開発する人というように役割ごとに垂直に分断されたチームは、迅速に事業の判断をしたり、開発生産性を高めたり、効果的に機能開発を進めることがやりにくくなり、価値を生み出す製品、サービス、システムが開発できずに淘汰される時代がやってくるでしょう。
その一方で、エンジニアで起業し、自ら製品を企画・開発し、マーケティング、販売、サポートまでのすべての役割をこなし、成果を出している経営者がいます。
請求書作成・見積書発行、クラウド経営ツールのboardを開発・販売している ヴェルク株式会社 代表取締役社長の田向祐介さんです。
boardは発売開始3年で、有料導入900社の実績を残し、さらにユーザーは右肩上がりで増え続けています。
今回のBPStudyは「 小さなチーム、大きな仕事。開発・運営が一体となったチーム運営とは 」というテーマで開催します。
第一部では、田向さんに、boardチームの開発・サポート・マーケティング・プロモーションの取り組みやノウハウ、考え方などについてお話いただきます。
第二部では、10周年記念として、BPStudy主催の佐藤が「エンジニアの自分が会社を11年間経営して学んだこと・これからやりたいこと」というテーマで、ビープラウド創業時から今まであったエピソードを振り返りながら、その中で経営者・リーダーとして学んできたことをお話します。
BPStudy10周年記念懇親会あります。
第1部 受託の会社が調達せずに自社サービスを立ち上げ、事業として成立するまでの企画・開発・サポート・マーケティング
(19:00〜20:00)
ヴェルク株式会社 代表取締役社長 田向 祐介 氏(Twitter: @fw_tx76129 )
約3年前にリリースしたクラウド型業務・経営管理システム「board」は、このBPStudyが開催される頃には有料導入900社くらいになっている見込みです。
ヴェルクは7名の小さい会社で、資金調達をせず受託を続けながら、サービスの開発・運営をしてきました。
board専任のメンバーはいない中で開発・サポートをどのように回してきたか。 マーケティング・プロモーションにかけることができる資金はわずかで、営業もおらず、地味な業務システムなので話題にもなりにくい。そんな中どのようにサービスを伸ばしてきたか。
限られたリソースの中で、他と同じことはできないので、やること・やらないことを取捨選択していった取り組みを紹介したいと思います。
自己紹介
田向 祐介( @fw_tx76129 )
ブログ:http://tamukai.blog.velc.jp/
ITコンサル→ベンチャーを経て、2010年12月に起業してヴェルクを設立。
受託開発と自社サービス開発の両立に取り組んでおり、自身もエンジニアとして開発を続けている。
第2部 エンジニアの自分が会社を11年間経営して学んだこと・これからやりたいこと
(20:05〜21:00)
株式会社ビープラウド 代表取締役社長 佐藤治夫 氏(Twitter: @haru860 )
2006年5月にビープラウドを設立し、11年と2か月が経ちました。
私はもともとエンジニアです。
会社立ち上げ当時は、営業や経営の経験も特に無く、実践の中で学びながら経営してきました。
11年間のエピソードを交えながら、経営者・リーダーとして学んできたことをお伝えします。
- 会社を立上げた理由
- Pythonの採用
- リーマンショック
- 続々と集まってきたPythonista
- 東日本大震災
- 自社サービスconnpass、liblar のリリース
- 製品開発の失敗
- 匠Method
- 立て続けに起こったデスマーチの痛み
- BPカイゼン
- 週5日のリモートワーク採用
- オンラインPython学習プラットフォームPyQのリリース
- 社内コミュニティ・勉強会・読書会
- BPStudy(https://bpstudy.connpass.com/)
- BPStudyと野球
- これからやりたいこと
自己紹介
株式会社ビープラウド代表取締役。BPStudy主催。大手SIerの住商情報システム株式会社(現SCSK株式会社)にシステムエンジニアとして入社後、4年目に社員30人ほどの会社に転職。
LinuxをプラットフォームとしたさまざまなWeb系システムの開発に携わり、経験を積む。その後、2003年5月に個人事業主として独立。大手メーカーのBtoB受発注システムプロジェクト、ECシステム開発プロジェクトにチームリーダーとして参画する傍ら、JavaPress、Codezine、@ITなどに技術記事を執筆。2006年5月に株式会社ビープラウドを設立。
懇親会
マッサージ枠について
ゴッドハンドの女性マッサージ師が、勉強会に参加しているあなたの頭、首、肩をほぐします。話を聞きながら、マッサージを受けるのはいかがでしょうか(一石二鳥!)。
1枠20分3000円(参加費1000円は別)です。2枠以上(40分以上)を申し込まれる方は参加時のコメント欄に記入をお願いします。
参加枠で5人分を用意していますが、枠がすべてなくなった段階(20分×5=100分)で受付終了となりますのでご了承ください。
また、19時以前にお越しいただければ、先にマッサージを受けることも可能です。参加時のコメント欄に記載をお願いします。
※マッサージをしていただく方に、会場にお越しいただいているので、当日のキャンセルは避けてください。※