Dec
19
Baseball Play Study 2017 冬 野球振返りスペシャル(BPStudy#124)
株式会社ビープラウドが主催する日本初の野球系IT勉強会
Organizing : 株式会社ビープラウド
Registration info |
必ず/ほぼ参加します枠 ¥1000(Pay at the door)
Standard (Lottery Finished)
参加だけど、キャンセルする可能性もあります枠 ¥1000(Pay at the door)
FCFS
野球女子枠:必ず/ほぼ参加します枠 ¥1000(Pay at the door)
FCFS
野球女子枠:参加だけど、キャンセルする可能性もあります枠 ¥1000(Pay at the door)
FCFS
学生枠 Free
FCFS
マッサージ枠(20分1枠) ¥4000(Pay at the door)
FCFS
登壇者枠 Free
FCFS
公募LT枠 Free
FCFS
|
---|
Description
Baseball Play Study 2017 振返りスペシャル
2017年。ソフトバンクホークスの圧倒的優勝、広島の連覇、横浜DeNAの下克上未遂、清宮フィーバーと、今年も野球は日々私たちを楽しませてくれました。
Baseball Play Studyは2014年の3月から開催し、はや7回目を迎えます。
そして、今回も個性的なLTのテーマが集まりました。
年を越すまえに、野球について熱く語り合いませんか。
年の瀬に、あっという間の2時間をお約束します。
※公募LT枠の参加もお待ちしております(先着順)
野球懇親会あります。
第1部 2017年シーズン振り返り 大LT大会
「うわっ...アイツの年俸、高すぎ...?」やきうで学ぶお金のはなし
(19:00〜19:08)
Shinichi Nakagawa(Twitter: @shinyorke )
大谷翔平のポスティング,フリーエージェント,ベイスターズの躍進,4億円事件etc…
今年も野球にまつわるお金の話題に尽きることが無い一年でした.
この発表では,「成績」と「お金」を元に,
- 2017シーズンを成績とお金でふりかえる
- ROI・コスパが良い/悪いチーム&選手考察
- 銭闘民族に負けないデータの使い方
を,エンジニアリングとデータサイエンス,セイバーメトリクスを駆使して分析・紹介します.
自己紹介
- Shinichi Nakagawa(野球の人) (Twitter: @shinyorke)
- 野性の野球データサイエンティスト
- Retty株式会社エンジニア兼魚料理担当
- 好きな指標はwRAAとxFIP,最近はボール回転数や変化量に興味があります
『しくじり先生-96敗もするな! チームマネジメントの妙を考える』
(19:10〜19:18)
ござ先輩 (Twitter: @gothedistance)
2015年に優勝を経験し、2017年に球団史上最悪の成績を残してしまった稀代の監督、真中満。真中スワローズの軌跡を振り返ることで、球団編成や監督の采配に何が必要なのかを、ポエム満載でお届けします。
自己紹介
株式会社クオリティスタート代表。a.k.a ござ先輩。 1979年生まれで、ブログ「GoTheDistance」の中の人。東京ヤクルトスワローズのファンでマイメンは館山昌平。配球のAIを作りたいと心のなかでずっと思っている。
まだイケメンで集客してるの?プロ野球選手のファンを増やすために押さえておきたい4つのキャラ分類
(19:20〜19:28)
最所あさみ (Twitter: @qzqrnl)
昨今は女性ファン増加のためにイケメンを推すアイドル売りが増えていますが、そのリスクを正しく理解し、ドル売り以外の方法で女性ファンを増やすためのマーケ戦略を提案します。
自己紹介
ホークス生まれヤクルト育ち。二遊間好きはだいたい友達。 12球団博愛主義者として、日本の野球界の発展のため日夜暗躍(主にTwitter)しています。 福田秀平の話をするときだけアホになります。
# 過去記事
2番ペゲーロとは何だったのか
(19:30〜19:38)
渡邉太一 (Twitter: @taichiw0424)
今年のイーグルスで印象的だった、1番茂木・2番ペゲーロの攻撃的1、2番。
セ・リーグに目を向けると、ベイスターズの8番投手、9番倉本が印象的でした。
そんな打順はどのくらい「異常」なのか? 12球団それぞれの打順に込められた意味を見出しながら検証します。
自己紹介
渡邉太一 @taichiw0424
将来の夢は12球団の監督の采配を完全に先読みするシミュレータを作ること。そのための基礎研究を毎度Baseball Play Studyでさせてもらっています。
独習JABA入門〜10分で社会人野球に強くなる!
(19:40〜19:48)
ささきじゅん (Twitter: @dankichi)
これからJABAを知っていきたい方、JABAについて、どんなものだか興味を持っている方。
そんな方向けにJABAの基本を解説します。
どんな方にも「JABAを見てみたくなった」 と思ってもらえるようにがんばります。
ちなみにJABAとは、JAPAN AMATEUR BASEBALL ASSOCIATION/日本野球連盟のことです。
自己紹介
ささきじゅん@dankichi ドラおた(ドラゴンズおたく)なWebエンジニア。
チームの低迷が続く中、軽くアマチュア野球に逃避気味。小笠原がエースになる日はいつだ!?
テキストマイニングによる新人選手の分析
(19:50〜19:58)
長谷場 潤也 (Twitter: @7pairs )
今年も多くの新人選手がプロ野球界の門を叩きました。
しかし、その中で一流と呼ぶに相応しい成績を残せるのはほんの一握りです。
彼ら新人選手を評した文章を分析し、将来の活躍を予想してみたいと思います。
自己紹介
PythonとJavaと駄目外人をこよなく愛するWebエンジニア兼Androidエンジニア兼iOSエンジニア。源田たまらん。
機械学習による野球TLの分析
(20:00〜20:08)
にがうり (Twitter: @nigauryyy )
2015年春のbpstudy#91以来、3年程野球クラスタのツイート収集を続けていることに気付きました。 3年近く溜まったツイートを元手に機械学習を行い、選手の分類、成績予測などが可能か挑戦してみます。
自己紹介
まさかの實松戦力外にショックを隠せない東京日本ハムファイターズ残党。 實松を獲得してくれた球団に寝返る準備は万全です。
ダサグッズ・オブ・ザ・イヤー総集編
(20:10〜20:18)
神宮マモノ(Twitter: @mamono_jingu )
スワライブにて2015年から毎年行っている「ダサグッズ選考会」 2017年のグランプリ作品の発表に加え、過去の優秀作品から「何がダサさを醸し出しているのか」傾向を見ていきたいと思っております。
自己紹介
神宮マモノ ニコニコ生放送MMNSwalive-スワライブ-生主
マウンドに集まって作戦が決まるような会社にしたい
(20:20〜20:28)
山本慎二郎
ピンチの時、タイムをかけてマウンドに集まります。あの場では必要最低限の事しか話さず、すぐに守備のシフトを決めて、軽い打ち合わせ(リードなど)をして、それぞれ散ります。会社のMTGもこんな感じじゃダメなのかなぁ、と考えてます。 なぜ野球では出来て会社では出来ないんだろう。野球のシーンと会社のシーンを照らし合わせて、なぜ会社では出来ないのか、を紐解いてみたいと思います。
自己紹介
コンシューマーゲームの開発会社でアシスタントディレクターとゲームプランナー、楽天市場で企画・販促、amazonで広告営業、ポイントサイト「ハピタス」の事業部長、VCで出資会社への支援、と様々な業種を経験し、2017年3月に株式会社スポリティーを設立。 小学1年から野球をはじめ、現在も草野球リーグで野球を続け、野球歴32年という野球をこよなく愛する者です。野球をメインとした【スポルアップ】を運営し、元プロ選手とのインタビュー記事や筋トレ・食事といった体作りのコンテンツも拡充。スポーツを学びスキルアップしてもらうために、自らもスポーツを学び現在奮闘中です。
捕手のフレーミング
(20:30〜20:38)
DataStadium ベースボール事業部 山田 隼哉
捕手の守備力は盗塁阻止率、捕逸数などで評価されがちですが、フレーミングはそこに一石を投じるかもしれない新たな指標です。その中身と意味について、NPBのデータを用いながら解説します。
自己紹介
1988年生まれ(ハンカチ世代)、東京都町田市出身。データスタジアム入社6年目の野球分析担当です。UZRやWARといった複雑なセイバー指標のクエリを書いたり、投球間隔時間の分析などをおこなっています。
S字に曲がる変化球!?岩瀬仁紀に学ぶ人生を2度楽しむ方法
(20:40〜20:45)
佐藤治夫(Twitter: @haru860)
中日ドラゴンズの岩瀬仁紀投手は通算404セーブ(歴代一位)、通算登板試合数954(歴代一位)を持つ大投手です。
2015年のシーズンに登板なし、2016年には15試合で防御率6.10と成績は落ち込みましたが、2017年に26ホールドと見事に復活し、6月には月間MVP、シーズンではカムバック賞とコミッショナー特別表彰を受賞しました。
岩瀬投手は、登板なしに終わった2015年終了時点(41歳)で引退しても充分な実績をあげていましたが、そこから40代で復活した極めて稀なケースといえるでしょう。
岩瀬投手がどのようにして復活したのか、それをヒントに人生を2度楽しむ方法について話します。
また、岩瀬投手が今年から投げていると言われている「S字に曲がる」変化球についても触れたいと思います。
自己紹介
中日ドラゴンズが優勝した年に生まれ、小松辰雄に憧れ、中日ファンになる。2006年、中日が優勝した年にビープラウド を設立する。「人生は野球そのものだ」をモットーに日々生活し、仕事においては尊敬する落合博満の野球論を経営に注入している。BPStudy主催。
第2部 公募オープンLT大会
(20:45〜21:00)
野球を語りたい方、LT枠で参加お願いします!(1人約5分)
※公募LT枠は無料です。
過去の開催
マイナビに2015年の開催について掲載いただきました。
WEBエンジニアたちが勉強会で野球を語る!? IT業界のTEDを目指す「BPStudy」とは
- BPStudy#115:Baseball Play Study 2017 春
- BPStudy#112:Baseball Play Study 2016冬 プロ野球シーズン開幕直前スペシャル
- BPStudy#103:Baseball Play Study 2016 プロ野球シーズン開幕直前スペシャル
- BPStudy#100:Baseball Play Study 2015 プロ野球ふりかえりスペシャル
- BPStudy#91:Baseball Play Study 2015 NPB開幕直前スペシャル
- BPStudy#79:Baseball Play Study 2014
会場
※※注意※※ 場所はDRT(東京八重洲)です。
懇親会
マッサージ枠について
ゴッドハンドの女性マッサージ師が、勉強会に参加しているあなたの頭、首、肩をほぐします。話を聞きながら、マッサージを受けるのはいかがでしょうか(一石二鳥!)。
1枠20分3000円(参加費1000円は別)です。2枠以上(40分以上)を申し込まれる方は参加時のコメント欄に記入をお願いします。
参加枠で5人分を用意していますが、枠がすべてなくなった段階(20分×5=100分)で受付終了となりますのでご了承ください。
また、19時以前にお越しいただければ、先にマッサージを受けることも可能です。参加時のコメント欄に記載をお願いします。
※マッサージをしていただく方に、会場にお越しいただいているので、当日のキャンセルは避けてください。※
発表者

Python使いで野球データサイエンスの人.

ちなヤクです。 独習Python入門という本を書いたのに、最近はFlutterばかり。 ht...

ポップアップショップの出店を支援してるひと。エリアの魅力とITの力で小売はもっと面白くなる!専...

Webサービスを作るお仕事をしています。ちな鷲。

フリーランスなIT技術屋。Java/日本酒(きき酒師)/ドラゴンズ/時代劇/数学/鉄道/ドラム...

實松ガッツ多村に反応する野球アカです。希にエンジニアっぽい事をつぶやきます。

株式会社ビープラウド代表取締役。connpass企画・開発・運営。 http://twitte...

PythonとClojureをこよなく愛するAndroidエンジニアです。サークル「Thund...

お内裏様が大炎上♪

株式会社アクティアの取締役COOで、モデル駆動開発エバンジェリスト。 リーンスタートアップにか...

Python 頑張って勉強中。。機械学習にとくに興味ありあり。 ・SNSとスマートフォンに...



Web業界ではたらく東北楽天ゴールデンイーグルスファン。野球と温泉・サウナとお酒と猫が大好きで...