Registration info |
一般枠 ¥1000(Pay at the door)
Standard (Lottery Finished)
学生枠 Free
Standard (Lottery Finished)
|
---|
Description
第1部 ドワンゴのエンジニア文化を守るためにしてきたこと、これからすること
発表者
株式会社ドワンゴ 清水 俊博 氏(Twitter: @meso )
概要
ドワンゴでは、2年前の2012年の春から冬にかけて、エンジニアの退職者が急増するという危機的な時期がありました。その後エンジニアの文化を立て直すために、さまざまな取り組みをしてきました。(参考記事「技術的負債」の返済ルールを作る-エンジニア大量退職を乗り越えて」 )
本セッションでは、上記記事で書かれていることをベースに、記事では割愛されている内容やオフレコで話した部分も含めてお話いたします。
自己紹介
中堅SIerを経て2009年にドワンゴに中途入社。複数のシステムの開発に携わった後、エンジニアの生産性を高めることをミッションとする部署の立ちあげに参加する。趣味はプログラミングとネトゲ。
第2部 アクセス解析をフル活用するための、『目標設計』『分析方法』を学ぶ
発表者
アマゾンジャパン 小川卓 氏(Twitter: @ryuka01 )
概要
本セッションでは、アクセス解析をこれから始める、あるいは始めたが、どう活用すればよいかわからない方に向けた内容となります。
- 分析を改善につなげるための目標設計の方法
- 得られたデータからサイト改善のヒントを見つけるためのデータの見方
- 改善を実現するための改善プロセスの実現
これらを事例を交えて紹介いたします。また、Google アナリティクス以外のアクセス解析ツールやサイト改善に使えるツールもまとめて紹介いたします。
自己紹介
アマゾンジャパン株式会社勤務。企業及び個人で様々なサイトの分析や改善提案を行ってきました。年間50回程度の講演やコンサルティングを行い、執筆活動なども行っています。2014年8月23日に4冊目となる著書「Webサイトの分析・改善の教科書」を発売。デジタルハリウッド大学院客員准教授
参加費用
1,000円(学生無料)
発表者
Media View all Media
If you add event media, up to 3 items will be shown here.